大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事(案内サイン編) 14.08

th_IMG_2481.jpg



大阪環状線改造プロジェクトー森ノ宮駅リニューアル工事 14.08の2回目、今回は環状線改造プロジェクトに伴い新たに導入された新しいデザインの案内サインを中心にご紹介して行きます。まずは黒地に白抜き文字に変わった駅名票。大きさも従来の物よりも一回り大きくなっています。













th_IMG_2477.jpg


こちらは縦型の小さい駅名票です。環状線の◯をイメージしたアイコンが描かれています。














th_IMG_2492.jpg


ホーム上に取り付けられた大型のインフォメーションボードです。駅名票・時刻表・路線図・構内図などホーム上に散在していた情報が1箇所に集約されており、非常に解りやすくなりました。余白部分には個性を演出する為、樹々とカササギが描かれています。













th_IMG_2496.jpg


新たに導入が決まった路線記号が既に描かれています。大阪環状線は「O」ですね。さらに目を引くのが乗り換え出口案内。地下鉄などに導入されているモノですが、これは非常に便利なので環状線にも導入されて嬉しいです。












th_IMG_2497.jpg


路線図・構内図・出口案内など。路線図はまだ従来のタイプが掲示されていました。












th_IMG_2500.jpg


大阪環状線の案内図です。今まで無かったタイプですね。














th_IMG_2511.jpg


こちらは階段壁面に取り付けられた「下り」のサインです。人を模した大きなアイコンが描かれています。













th_IMG_2525.jpg

「上り」を示す人型のアイコンです。階段のマークとセットで解りやすい。













th_IMG_2518_20140823233014858.jpg


階段下に設置された大型案内サインです。不慣れな人にも解りやすい様に行き先方面をビジュアルで表現したオシャレな案内サインです。こちらにも樹々とカササギが描かれています。













th_IMG_2560.jpg



トイレのサインもカッコイイ。環状線改造プロジェクトのシンボル・マークを取り入れた洒落たデザインですね。
















th_IMG_2550.jpg


最後は、コミュニケーションスペースに設けられたデジタルサイネージの様子です。大阪環状線改造プロジェクト。JR西日本の、予想を上回る気合の入り方にビックリです。