JR西日本が「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」へ 289系(683系)車両を投入すると発表!

 th_IMG_3172_201504290101074af.jpg
※写真はサンダーバード用683系

JR西日本は2015年4月28日のニュースリリースで、京都・大阪地区と和歌山・南紀地区を結ぶ特急「くろしお」、北近畿地区を結ぶ特急「こうのとり」「きのさき」「はしだて」に、2015年3月改正まで特急「しらさぎ」で用いていた683系電車85両を289系に形式を変更の上、新たに投入すると発表しました。289系の投入により「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」のすべての車両がJR発足以降に製造された新形式車両となり、これらの特急に使用されてきた国鉄381系が全て置き換えられる事になりました。



【出典元】
JR西日本ニュースリリース>
「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」へ289系(683系)車両を投入します


※アイラブオオサカーさんから情報を頂きました、ありがとうございました!









th_IMG_5476.jpg



※サンダーバード用683系4000番代


1 投入本数
1)「くろしお」39両(6×5編成、3×3編成)
2)「こうのとり」「「きのさき」「はしだて」46両(4×7編成、3×6編成)

2 車両形式
 289系 注釈 直流区間のみの運転となるため、683系電車の形式を変更します。289系電車の投入に伴い、現在「くろしお」「こうのとり」「きのさき」「はしだて」で使用している381系電車は順次廃車となる予定です。


287系のアコモが683系4000番台とほぼ同じで、かつ投入本数が中途半端だった為、北陸新幹線開業後に余剰となる北陸特急車両が転配属になる事は予想していましたが、まさか投入して10年程度のしらさぎ用683系2000番台を全車転属させるとは・・・。JR西日本の意外すぎる差配に少し驚きました。今回の転配属により近畿圏を走る在来線特急から国鉄型がほとんど姿を消す事になります。