
JR西日本は、2014年9月29日付けのプレスリリースで、大阪駅南側の広場整備を実施すると発表しました。南広場の東側に混在するバスターミナルおよびタクシー乗車場を、東側はバスターミナル、西側はタクシー乗車場に分離される他、サウスゲートビルディング2階と梅田新歩道橋をつなぐ歩道橋(デッキ)の整備 上空歩行者通路の連携により、安全性および回遊性が向上します。
【出典元】
→大阪駅改良プロジェクト 大阪駅南広場の整備に着手します
【過去記事】
→JR西日本が大阪駅南広場の整備に着手、サウスゲートビルディング2階と梅田新歩道橋が直結し梅田の回遊性が向上!
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.07
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.06
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.04
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.03
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.02
■追跡取材リスト
南広場(東側)の様子です。この1年間、主だった変化は見られません。
サウスゲートビルディング側から見た、南広場(東側)の様子です。
梅田歩道橋側から見た、南広場(東側)の様子です。南広場の整備に合わせて、梅田歩道橋のリニューアルも行われる計画となってます。
そんな梅田歩道橋ですが、リニューアル工事に伴い、こちらのエスカレーターが閉鎖になります。このエスカレーターにはかなりお世話になっているので、なくなると結構キツイです。
続いて南広場(西側)の様子です。南広場の再整備工事は、この西側から着手する計画で、既に作業場を囲む仮囲いが設置されていました。
サウスゲートビルディング2階西端から見た、南広場(西側)の様子です。
現地はこんな感じで仮囲いに取り囲まれています。
最後は環状線ホーム上から見た、南広場(西側)の様子です。約1年間にわたってペンディング状態が続いた南広場再整備計画ですが、ついに具体的な工事が始まりました。大阪の玄関口として相応しい体裁に生まれ変わる事を期待したいと思います。









