
JPタワー名古屋(名駅一丁目計画)は、JR名古屋駅の北側にある、名古屋中央郵便局跡地に対する再開発事業です。計画地は約1.2万m2の広さがあり、地上40階、塔屋1階、地下3階、高さ約200m、延床面積約17.9万平米の超高層ビルが建設されました。JPタワー名古屋の延べ床面積は約18万㎡に達し中部圏で最大級の複合ビルとなりました。2015年12月からオフィステナントの入居が始まり、2016年6月には商業施設「KITTE名古屋」が開業、2017年4月にJRゲートタワーがオープンし、2 階から JR 名古屋駅までは貫通通路で直結、地下 1 階では名鉄・近鉄・市営地下鉄各線へも接続するなど、計画していた事業が全て完成し遂にグランドオープンとなりました。

【スペック】
名称:JPタワー名古屋(名駅一丁目計画)
所在地:名古屋市中村区名駅一丁目1番1号他
階数:地上40階・地下3階・塔屋1階(オフィス棟)、地上11階・地下1階・塔屋2階(駐車場棟)
高さ:195.74m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 制振構造
杭・基礎 : —–
主用途:オフィス、商業施設、郵便局、バスターミナル
総戸数:——
敷地面積:12,177.50m²
建築面積:9,737.02 m²
延床面積:180,173.14m²
建築主:日本郵政、名工建設
設計者:日本設計
施工者:竹中工務店
着工:2013年06月
竣工:2015年11月
2016 年06月:KITTE名古屋開業、JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス開業
2017年04月:JRゲートタワー開業による名駅直結化、名古屋駅バスターミナル開業によりJPタワー名古屋全面開業

JPタワー名古屋とJRゲートタワーの並びです。ここのビルの谷間感は凄い迫力があります。

JPタワーグランドオープン特集1回目は外観編です。こちらは正面から見たJPタワーの様子です。オフィス棟は東西約39m、南北約94m、西側に共用部を設けたコの字形平面で、基準階貸室面積2,304.20m²(697.02坪)となっています。

JPタワーには、住友理工、ぐるなびコクヨ、デロイトトーマツコンサルティング、アクテリオン、アサツー ディ・ケイ、スーパーアプリ、ソフトバンク・テクノロジーなどの企業が入居しています。

北側から見た、JPタワー(左)とJRゲートタワー(右)の並びです。

ミッドランドスクエアから見た様子です。

引きのアングルで、JRセントラルタワーズ、JRゲートタワー、JPタワーの並びです。

最後は、東海道新幹線N700系と名古屋駅前のビル群の様子です。

