
JPタワー名古屋(名駅一丁目計画)は、JR名古屋駅の北側にある、名古屋中央郵便局跡地に対する再開発事業です。計画地は約1.2万m2の広さがあり、地上40階、塔屋1階、地下3階、高さ約200m、延床面積約17.9万平米の超高層ビルが建設されています。新ビルには、オフィス、商業施設の他に、郵便局、バスターミナルが入居します。

前回の撮影から8ヶ月振りの取材です。既に外観はほとんど完成しており、タワークレーンも降ろされていました。JPタワー名古屋は延べ床約18万㎡の超弩級の規模を持った超高層ビルとなります。

【スペック】
名称:JPタワー名古屋(名駅一丁目計画)
所在地:名古屋市中村区名駅一丁目1番1号他
階数:地上40階、塔屋1階、地下3階(高層棟)、地上11階、塔屋2階、地下1階(低層棟)
高さ:195.74m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
杭・基礎 : —–
主用途:オフィス、商業施設、郵便局、バスターミナル
総戸数:——
敷地面積:12,177.50㎡
建築面積:9,737.02㎡
延床面積:179,950.88㎡
建築主:日本郵政(株)、名工建設
設計者:日本設計
施工者:日本設計
着工:2013年06月
竣工:2015年11月末(予定)
名称:JPタワー名古屋(名駅一丁目計画)
所在地:名古屋市中村区名駅一丁目1番1号他
階数:地上40階、塔屋1階、地下3階(高層棟)、地上11階、塔屋2階、地下1階(低層棟)
高さ:195.74m
構造:鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
杭・基礎 : —–
主用途:オフィス、商業施設、郵便局、バスターミナル
総戸数:——
敷地面積:12,177.50㎡
建築面積:9,737.02㎡
延床面積:179,950.88㎡
建築主:日本郵政(株)、名工建設
設計者:日本設計
施工者:日本設計
着工:2013年06月
竣工:2015年11月末(予定)

真正面から見た様子です。ここから見ると、巨大な壁そのものですね。

北側から見た、JPタワー名古屋の様子です。

続いて足元周りの様子です。こちらも養成ネットがほとんど外されており、外観が姿を表していました。

反対側から見た様子です。奥に見えるJRゲートタワーの低層部を合わせて、中々壮観な眺めでした。

続いてはミッドランドスクエアから見た、JPタワー名古屋の様子です。

頂部の様子です。JPタワー名古屋の外観デザインは一見シンプルに見えますが、細部を見て行くと中々凝ったデザインである事が見えてきます。特に正面部分(写真右側)のフチの「つるッ」とした部分と、縦方向のスリットを強調したメイン部分の素材感の違いが面白いです。

さらに撮影ポイントを変えて、太閤口側から見た様子です。こちらはビルの裏手に当たるので非常にシンプルな造りになっています。

最後はJPタワー名古屋とJRゲートタワー、。JRセントラルタワーズ(JR Central Towers)の並びです。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
そろそろなんじゃないですか?現在公開空地となってる西梅田スクエアの暫定使用期間が2012年から3年間ですから。
隣接する大弘ビルが解体された跡地にまた仮設の郵便局を造り、そして今の仮設局舎を取り壊しその後本格着工・・・という計画だったと思いますよ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
北側からの撮影写真、ルーセントタワーがバッチリ映り込んでいるのがいいですね。
ところで大阪駅のJPタワーのほうはまだ動きはないんでしょうかね?
SECRET: 0
PASS: eaaff6211e67b0fefdf184833f16736e
名古屋凄い!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名古屋の北西の木曽川馬飼橋東詰辺りから名古屋駅の方向見ると、一面の田園地帯の向こうに名駅前の高層ビル群が唐突に聳え立つ様は東京や大阪では見られない眺めでしょうね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コンパクトにまとまった迫力ある高層ビル街って、欧米の地方都市っぽくていいですね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
名古屋は迫力ありますね。