大名古屋ビルヂング は、名古屋駅前にあった旧大名古屋ビルヂング 及びロイヤルパ ークイン名古屋の敷地を一体的に開発整備し、地上34階、地下4階、高さ約190mの超高層ビルを建設する再開発計画です。前回(仮称)名駅三丁目計画 の仮称でご紹介しましたが、三菱地所の発表によると、長年地元の皆様にn親しまれてきた歴史ある旧建物の名称「大名古屋ビルヂング」が継承される事になりました。
【過去記事】
→大名古屋ビルヂング 13.09
→大名古屋ビルヂング 13.02
→(仮称)名駅三丁目計画 12.10
【スペック】
名称:大名古屋ビルヂング
階数:地上34階、塔屋1階、地上4階
高さ174.70m※軒高?
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房プラント等
構造:地上 鉄構造(柱一部CFT造) 地下 鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積:9,155.56m2
建築面積:6,563.39m2
延床面積:146,698.04m2
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:清水建設
着工:2013年5月1日頃
竣工:2015年10月末(予定)
【スペック】
名称:大名古屋ビルヂング
階数:地上34階、塔屋1階、地上4階
高さ174.70m※軒高?
用途:事務所、店舗、駐車場、地域冷暖房プラント等
構造:地上 鉄構造(柱一部CFT造) 地下 鉄骨鉄筋コンクリート造
敷地面積:9,155.56m2
建築面積:6,563.39m2
延床面積:146,698.04m2
建築主:三菱地所
設計者:三菱地所設計
施工者:清水建設
着工:2013年5月1日頃
竣工:2015年10月末(予定)

前回の撮影が2013年9月だったので、約1年振りの取材です。今回現地を訪れてみると、既に躯体が姿を表しており、上に向かって鉄骨が伸びていました。

低層部の様子です。基壇部と高層部の境目がはっきりと見えます。

高層部の一部にガラスカーテンウォールの取り付けが行われていました。高層部の四隅は小さなR状になっています。

ミッドランドスクエアの展望台から見た、大名古屋ビルヂング の建設現場の様子です。

最後は引き気味のアングルで、大名古屋ビルヂング と再開発が進む名駅周辺の様子です。