南海電鉄が 2018年9月末竣工を目指して「なんばスカイオ」の開発計画を進めていますが、施設内に誕生する商業エリア「なんばスカイオ Shops& Restaurants」の開業日を2018年10月17日(水)に決定したしたと発表しました。 また、オフィスフロアには、世界22カ国で25万人を超えるメンバー数を誇り、ワーク スペースを起点としたオープンイノベーションを推進する米国発のシェアリングオフィス 「WeWork」の関西初拠点が開設されます。
【出典元】 →さあ、世界へ。「なんばスカイオ」 2018 年 10 ⽉ 17 ⽇(⽔)開業決定!
世界の「空=Sky」と「O」大阪(Osaka)を結ぶ翼

名称・ロゴマークには、開発コンセプトの想いが込められており、関西国際空港に直結するインターナショナルゲートシティ・なんばのランドマークタワーとして、世界の「空=Sky」を飛び回る国際的な交流拠点であることを表現しています。「O」は、大阪(Osaka)や地球を象徴。世界中の人々がこの大阪に集い、つながって大きな「輪」が広がる場になっていく、そんな願いが込められています。
「なんばスカイオ Shops&Restaurants」の概要
(1)開 業 日 2018年10月17日(水)
(2)営業時間 10:00~21:00(物販・サービス) 10:00~23:00(飲食)
※一部店舗は営業時間が異なる
(3)店 舗 数 41店舗(物販・サービス32店舗、飲食9店舗)
※全国初出店・新業態7店舗、関西初出店7店舗

17日(水)にオープンする、なんばスカイオ。当日は大安なので、そのあたりも意識してのオープン日だと思います。今回は開業を目前にしたなんばすカイオの様子をご紹介して行きます。

まずは、スカイオの南端付近、1階エントランスの様子です。新しく出現した空間は洗練されており、新鮮な感じがしました。新しいビルができた時に感じる「見たことがない光景が眼前に広がる」瞬間は至福のひとときですね。

1階エントランスからパークスにつながる歩行者デッキに向かうエスカレーターの様子です。3機が設置されています。

エスカレーターを上がった所の様子です。パークス←→スカイオの間は自然な歩行者導線が確保されています。また、2階から3階に上がるエスカレーターも外周に設置されていました。

少し引いて見た様子です。パークス側から見ると1、2、3階に自然にアクセスする事が出来ます。その逆もしかりです。

スカイオの外周を北上して行きます。途中にはシャトルエレベーターの乗り場がありました。先日オープンした、阪神百貨店1期と似た様な造りですね。

撮影ポイントをかえて、スカイオの北西エントランスの様子です。スイスホテル南海大阪のエントランス等がある所です。

シンボリックな柱は上下がライトアップされています。

スカイオ2Fに向かうエスカレーター、階段付近の様子です。スカイオは御堂筋側からパークスに人を流す機能を発揮すると思います。

ガレリア広場側から見た様子です。ながらく仮設通路が使われてきましたが、見違える様に美しくなりました。写真左奥にはスイスホテル南海大阪のエレベーターホールが見えています。

スイスホテル南海大阪の1Fエレベーターホールの様子です。

ガレリアの様子です。スカイオ側の壁面の養生ネットが段々と小さくなっています。

いよいよオープン直前となった「なんばスカイオ」。オフィスフロアはこれから順次オープンなのでフル稼働となるのは年明け頃ではないでしょうか。南海にとってはオフィスフロアの収入増が次の投資への体力づくりに寄与すると思います。
ついに本日オープン!˚✧₊⁎٩( ´ω`* )و⁎⁺˳✧༚ この日を待ってました(⌒▽⌒)
>ぽりさん
そう言えば、南海の駅側から見たら上まで欠けてますね。スイスホテル側に出っ張ってる部分があったり、とにかく構造が気になりますね。
>七味さん北東角の部分は7階までの吹き抜けとスイスホテルへのEVとオフィスロビーへのシャトルEV,設備室、バックヤードスペースです。デフォルメされているのでちょっと分かりにくいかも。 いろいろ分散していますがEVだけで合計20基以上あるようです。
フロアマップが公開されましたけど、各階とも北東の角部分が欠けてるので
そこが高島屋なのですね。完全に分離されてるのでしょうか。ま、明後日
行ってみればわかるか。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20181015/0008690.html
“大阪 難波に30階建ての新ビル”(NHKニュース)
なるほど…なんばスカイオに4階がないのはそのためなんですね、ありがとうございますm(_ _)m
4階はゴーストフロア 。 高島屋の西館は旧南海会館の一部で残っているので 最初からスカイオに4階はないです。
7枚目の写真のエレベータは10階のオフィスのロビーにも行けますね。
何故か4階だけ行けなくなってます。4階ってスカイオのサイトの
フロアガイドにも載ってませんが、高島屋が使うんでしたっけ?
建物内部も気になります。オープンしたら、10階のスカイロビーに上がるのを楽しみにしてます。
7枚目写真のエレベーターはシャトルではなく2基はB1高島屋から各階停止とクリニック専用エレベーターです。 シャトルは別にあります。 台風で破損したパークス2階のガラス屋根が先週には復旧されていたので安心しました。計画運休で人通りがなくて良かったです。
今日が14日だから、いよいよ3日後ですね。これは自分も見に行かなくては(^∇^)!
3枚目じゃないや4枚目か。3枚目にも写ってるけど。
3枚目の写真のエスカレータは新しくなくて、昔からそのままです。横の階段もエレベータも。
工事中はずっと通れなかったので不便でしたがようやく通れるようになりました。
最近は工事も終わって全然使えるのに使わせてくれなかったのでちょっとムカついてました。