【大阪IR】大阪府・市が『大阪IR基本構想(案)』を発表、夢洲にF1を勧誘する構想も浮上!

大阪府と大阪市は2019212日に、大阪ベイエリアの夢洲に誘致を目指すカジノを含む大阪IR(統合型リゾート施設)の基本構想案を明らかにしました。投資規模9300億円、年間売り上げを4800億円を想定しています。基本構想案によると、IR敷地は、万博会場に隣接する約60ha、施設の延床面積は約100㎡。IR実施法により、カジノ営業区域の床面積はIRの床面積の3%以下とされており、大阪IRのカジノ区域は最大3万㎡となります。これはシンガポールのマリーナ・ベイ・サンズの約2倍の規模です。展示面積10万㎡以上の展示場を備えた複合施設、1万2000人規模の会議に対応できる国際会議場、3000室以上の客室を持つホテル施設などが整備されます。

年間来場者は延べ2480万人と試算。年間売り上げ4800億円のうち、カジノによる売り上げを3800億円を見込んでいます。また、開業後の近畿圏への経済波及効果は年間7600億円、雇用創出効果は同8万8千人と推定し、府市の歳入は年間850億円増加する見込みです。

【出典元】 大阪IR基本構想(案)

ひでゆきさん、福島区民さんから情報をいただきました、ありがとうございました!

         

大阪IRの予定地、夢洲の開発イメージです。今回発表された基本構想案は第1期分で、万博終了後に、2期・3期と段階的に整備が行われる予定です。また2期・3期エリアに別のIR業者が進出するかは今の所不明です。下の表は今回の発表資料から拾った数字を纏めたモノですが、海外のIRや国内最大施設と大阪IRを比較すると大阪IRの規模感がつかめると思います。

   
都市名 IR施設名 ホテル総客室数 最大会議室収容人数 展示面積(㎡)
ラスベガス The Venetian &The Palazzo 7,092
マカオ Sands Cotai Central 6,279 6,100(7,450)※1 74,682
シンガポール Marina Bay Sands 2,561 約5,400(7,000)※1 31,750
シンガポール Resort World Sentosa 1,612
大阪 大阪IR 3,000以上 6,000以上(12,000以上) 100,000以上
東京 各カテゴリの最大施設 3,560 5,012(10,642 115,420 ※2
↑品川プリンスホテル 東京国際フォーラム 東京ビッグサイト

括弧内は各施設が公表している最大会議室収容人数、括弧外は国が面積を基準に算出した標準的な収容人数を記載 2 20197月に展示面積20,000㎡の南展示棟が開業予定、拡張後展示面積が115,420

         

大阪IRの予定地・夢洲にF1を勧誘!

 

大阪IRに関連して夢のある話題がもう1つあります。大阪市の吉村洋文市長は、2025年大阪・関西万博の会場である夢洲に「F1のモナコ・グランプリのような大会を誘致し、世界から人を呼び込めるような環境を整えたい」と話ました。IRと合わせて「世界屈指のエンターテインメントエリア」を目指す考えで「夢洲の道路は、将来的に公道レースが誘致できるような仕様にしていきたい」との事です。今は雲を掴むような話ですが、実現すれば本当にすごいですね。

 

 

【大阪IR】夢洲にIR直結の旅客ターミナルを整備。16万トン級の巨大クルーズ船に対応!



【大阪IR】香港メルコリゾーツも1兆円投資を表明!コンセプトは「未来都市」



米MGMリゾーツが公表した大阪IRの外観図はより具体的なプランに落とし込まれていた!