【ホームドア】南海難波駅1番線乗車ホームに設置された二重引き戸式ホームドア


南海電鉄は難波駅1番線乗車ホームにホームドアを設置し、2019年3月16日(土)初列車より使用を開始しました。

【出展元】
難波駅でのホームドア運用開始について

 

 

 

 

設置されたホームドアは、三菱重工交通機器エンジニアリング製ホームドア・ドア開閉方式(2段式)。ドア数の異なるタイプの車両に対し、多段ドア併用等により、幅広い路線への対応が可能です。難波駅1のホームドアは最大6両編成に対応します。

 

 

 

 

設置されたホームドアは、三菱重工交通機器エンジニアリング製ホームドア・ドア開閉方式(2段式)。ドア部は二重引き戸構造で、開口幅は最大3480mm、高さは1,300mm。三菱重工のホームドアは地上完結型連携システムで、車両を改造することなく、地上側設備のみで車両ドア開閉タイミングに合わせてホームドアの扉を自動開閉できるシステムとなっています。

 

 

可動部のアップです。

 

 

 

ホームドアユニットのアップです。

 

 

 

 

ホームドア3次元支障物検知センサを搭載しており、車両出発時にホームドアと車両との間に存在する人や物体を確実に検知し乗客の安全を確保しています。

 

 

 

 

南海高野線は車両の長さが20m級と18m級が混在していますが、2重引き戸式を採用する事で異なるドア位置が異なる車両群に対応しています。真横から見ると稼働部分がいかに大きいか?を実家する事が出来ます。

 

 

 

 

ホームドアが開くとこんな感じになります。

 

 

 

 

反対側の降車ホームから見た様子です。

 

 

 

 

難波駅で運用が始まったホームドア。まだ試験運用的な位置づけですが、利用客が多い駅からジワジワと導入が進んで行くと思います。