
OsakaMetro(大阪メトロ)は、2018年12月20日に、地下空間の大規模改革及び 夢洲開発への参画について、の発表を行いました!駅のリニューアルについては、以前のニュースリリースで、御堂筋線9駅、中央線6駅のリニューアルを2024年度までに完了すると発表していましたが、各駅のリニューアル後の姿が、より具体的になってきました。上のパースは新大阪駅の様子すです。駅の北端部分に宇宙船の様なパノラマ展望スペースを設けるのでしょうか・・?
【出典元】 →OsakaMetro>地下空間の大規模改革及び 夢洲開発への参画について
Osaka Metro(大阪メトロ)が御堂筋線9駅、中央線6駅のリニューアルを2024年度までに完了すると発表、投資額は200億円!
Osaka Metro(大阪メトロ)が2021年度までに、利用者10万人/日以上の全10駅及び御堂筋線全駅へホーム柵を設置すると発表!

リニューアル後の梅田駅の様子です。コンセプトは「インフォメーション・ターミナル」。梅田駅は最近リニューアルされたばかりですが、壁面に駅構内としては長さ日本一となるパノラマビジョンが設置される予定です。描かれたディスプレイは未来そのものですね。Matrixの様な文字が流れる光景、一度は見てみたいです!
心斎橋駅の様子です。リニューアル・コンセプトは「テキスタイル」。いままでの常識を覆す凄まじい内装が描かれています。心斎橋駅ではすでにリニューアル工事が始まっていますが、上のパースの様な駅になるとは、俄に信じられません。
最後は中央線の大阪港駅の様子です。コンセプトは「空中に浮いた旅する船」。
御堂筋線と中央線の主要15駅を改装の事業費は約300億円(前回発表から100億円上積み)。地下空間で音楽ライブやゲーム対戦競技「eスポーツ」などを楽しめるようにするほか、コワーキング・スペースの整備する。先端技術を活用し、乗客の購買・移動データの分析やゲートのない改札口の導入なども検討するなど、OsakaMetroの駅はこれから劇的に生まれ変わる事になります。また、輸送能力の向上も図られます。同社は万博開催にあわせ、中央線をコスモスクエア駅から夢洲まで延伸しますが、中央線に新型車両30編成が導入されます。こちらの事業費は295億円です。



