【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

【新駅開業】JR嵯峨野線ー梅小路京都西駅(外観・コンコース編)


梅小路京都西駅(うめこうじきょうとにしえき)は、JR西日本「嵯峨野線」の京都駅 – 丹波口駅間に設置された新駅です。2019316日に開業しました。この駅は、梅小路公園にある京都水族館や20164月に開館した京都鉄道博物館の最寄り駅として設置されました。新駅の総建設費は約49億円で、JR西日本が19億円、京都市が15億円を負担し、残りの15億円は国の補助金で賄われました。

 

梅小路京都西(うめこうじきょうとにし)駅、JR嵯峨野線 京都~丹波口間の新駅の駅名が決定!



 

【過去記事】
(仮称)梅小路駅ーJR嵯峨野線の京都・丹波口間に建設中の新駅の状況 18.06
JR西日本ー嵯峨野線「京都~丹波口駅間」の京都鉄道博物館近くの新駅のデザインなど概要が判明。開業は2019年春を予定!
日本最大級の鉄道博物館「京都鉄道博物館」に行ってきました!(エントランス~中央部吹き抜け編)
京都鉄道博物館への最寄り駅が誕生へ!JR西日本が嵯峨野線 京都~丹波口駅間 新駅設置に関して京都市との合意
JR嵯峨野線の京都-丹波口間の新駅構想が浮上、京都鉄道博物館や京都水族館近くに新駅誕生か?
解体工事が進む交通科学博物館で新幹線0系を発見!
JR西日本、国内最大規模の鉄道博物館「京都鉄道博物館」を着工!

 

 

駅の構造は高架駅でホームは8両編成対応(延長165m、幅3.0m6.7mの相対式ホーム22線の配置。旅客上屋、エレベーター2基、エスカレーター4基、自動改札4通路、券売機2台、みどりの券売機1台の設備を持つ他、嵯峨野線の駅では初めてホームドアをが設置されました。

 

 

 

 

 

駅舎デザインコンセプトは、「梅小路公園および京都駅西部エリアにある観光の玄関口の駅として、地域との連携を育むデザイン」。駅側面は、京都の町並みの「縦格子・縦縞」、京友禅の反物の「縦長矩形(たてながくけい)」を想起させる形態とし、駅改札口付近には工芸品などに用いられる「梅柄光琳梅(うめがらこうりんばい))」の形状が引用されています。

 

 

 

 

 

それでは駅舎の中を見てゆきましょう。まずは改札口付近の様子です。

 

 

 

 

乗り越し精算機付近の様子です。

 

 

 

 

改札内コンコースの様子です。コンクリート打ちっ放しの柱と天井の木目調のルーバーの組み合わせ。

 

 

 

 

 

 

反対側から見た様子です。

 

 

 

 

階段付近の様子です。おおさか東線の新駅よりも高級な素材が使われいる印象です。

 

 

 

 

最後はエスカレーター付近の様子です。次回、ホーム上設備編に続きます。

2 COMMENTS

サジャ

下りエスカレーターは絶対に必要です。足に自信の無い人達には下りが案外きついのですよ。これからも両方の設置をお願いします。

ikenobo

今後もエレベーター2基、エスカレーター4基、ホームドアは、新駅の標準形にしてほしいですね。ドア数の違いによる制限がない限り。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です