
南海高野線の中百舌鳥駅(なかもず駅)は高野線と泉北高速鉄道が分岐し、地下鉄御堂筋線が乗り入れるターミナル駅です。そんな中百舌鳥駅にLCDタイプの発車標が設置されました。
LCDタイプなので近接表示、乗車位置案内、種別別のカラーリングなど多彩な画面表示が可能です。
橋上駅舎下部にはハーフワイド液晶を用いた発車標が設置されました。
続いては橋上駅舎の改札内コンコースに設置された発車標の様子です。これが中々の力作で驚きました。
メインの表示は47インチのサイネージモニタ。それに加え32インチのモニタを縦設置で組み合わせているではありませんか!なんという職人芸。縦表示部は「お知らせ」や「時計」など、発着案内以外の情報が表示されていました。縦横のサイネージモニタを組み合わせ1つのインフォメーションボードとして機能させています。
南海のLCD発車標は筐体デザインが秀逸で側面から見てもカッコイイです。

最後は少し離れた場所からみた発車標の様子です。インチ数の異なるサイネージモニタを縦横接で組み合わせ、固定サインボードで纏めた素晴らしいシステムだと思い関心しました。
Visited 1 times, 1 visit(s) today







