茶屋町東地区再開発タワー棟の商業施設の名称がNU chayamachi(Nu茶屋町)プラスに決定!

7_5_6_75690.jpg



阪急電鉄のニュースリリースによると、茶屋町東地区で建設中のタワー棟(ジオグランデ梅田)(の低層階に入居する商業施設の名称をNU chayamachi(ヌーチャヤマチ)プラスとし、4月29日にオープンさせるそうです。NU chayamachiは今回のプラスのオープンにより「既存館」と「プラス」の2館体制98店の規模となり、梅田での商業施設としての存在感を増す事になりそうです。ちなみに「NU chayamachi」の「NU」とは、「North Umeda」の略です。


【資料引用元】→阪急電鉄株式会社 ニュースリリース
※ 読者の茨木市民さんから情報を頂きました!ありがとうございましたm(__)m








7_5_6_75688.jpg

Nu茶屋町(左)とNu茶屋町プラスの最新の完成イメージ。プラスの店舗ロゴの周りが壁面緑化されているのが目を引きます。






P1120785.jpg
正式名称とオープン日が決定したNU chayamachi(ヌー チャヤマチ)プラス。3月からサウスゲートビルディングの増床部分が順次オープンし、4月に大丸梅田店が全面開業、5月にはノースゲートビルディングのJR大阪三越伊勢丹とルクアが開業するなど、梅田の各商業施設は全面戦争に突入します。大阪駅に注目が集まる中、茶屋町に立地する小粒なNU chayamachi(ヌー チャヤマチ)プラスがどう言う戦いを行うのか?入居するテナントを含めて興味深い所ですね。



Visited 1 times, 1 visit(s) today