
報道各社が伝える所によると、米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)の報道によると、米メディア大手コムキャストが「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の運営会社を買収する交渉を進めており、買収額は60億ドル(約7230億円)に達する可能性があるとの事です。
コムキャスト傘下のNBCユニバーサルがUSJ運営会社の株式の大部分を取得する方向で、株主の米金融大手ゴールドマン・サックスなどと交渉を進めており、これに伴い運営会社が計画中の株式再上場は来年にずれ込む見通しです。NBCユニバーサルは米西部カリフォルニア州の「ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド」など映画を題材にしたテーマパークを展開。USJには運営ライセンスを供与している。買収でテーマパーク事業を強化するそうです。
※福島区民さんから情報を頂きました、ありがとうございました!
今回のコムキャストによるUSJの買収にはどんな意味が隠されているのでしょうか。企業価値が高まったUSJをGSが高値で売り抜けたい意図は分かりますが、コムキャスト側のメリットが今ひとつ見えてきません。いくらV字回復を果たしたとはいえ、年間売上高約1000億円、純利益100億円弱のUSJに7200億円のプライスは高すぎる気がします。
ここからは完全に根拠レスですが、コムキャストは、どこかのIR事業者とアライアンスを組んで大阪ベイエリアで進む、カジノを含む統合型リゾート(IR)へのUSJを通じた参入への足がかりとしたい、そういった隠された目的があるのかもしれませんね。
【関連記事】
→メルコ・クラウン・エンターテイメントによる夢洲IR構想 「シティ・オブ・ドリームズ大阪 」の完成イメージパース
→MGMリゾーツ・インターナショナルが公表した日本版IR(統合型リゾート)MGM Osakaの完成予想パース
何れにせよ、USJのバックにアメリカの大手メディアが付けば、国内メディアから無用なバッシングを受ける事も防げそうですし、世界的なプロモーションが可能になるかもしせません。妄想、推測ばかりで買収後の姿が見えてきませんが、USJはさらなる転機を迎える事になるのは確実です。この大型買収劇はどんな結末を迎える事になるのでしょうか・・・。


