南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルは、老朽化した現南海会館ビルを建替える再開発計画です。南海会館ビルの建て替えにあたり、難波再開発計画の南端に新しいオフィスビル(NCプロジェクト オフィス棟新築工事)を建設し、本社機能を移転、その後現南海会館ビルを解体、新ビルを建設する玉突き方式での建替えとなります。南海会館ビルの建て替えは2011年2月に南海電鉄が発表した新中期経営計画「凜進130計画」で明らかになりました。
【過去記事】
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.07
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.05
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.01
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.10
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.07
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.06
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.02
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.12
→新南海会館ビル(仮称)の最新のイメージパースが発表され最新のビルデザインが判明、着工は2015年9月1日!
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.07
→新南海会館ビル(仮称)15.06
→新南海会館ビル(仮称)15.01
→新南海会館ビル(仮称)14.11
→新南海会館ビル(仮称)14.07
→新南海会館ビル(仮称)14.05
→南海会館ビルの建て替えに向け、既存建物の解体工事が始まる!
→新南海会館ビルの事業概要が発表!
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.05
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 17.01
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.10
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.07
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.06
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.04
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.03
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 16.02
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.12
→新南海会館ビル(仮称)の最新のイメージパースが発表され最新のビルデザインが判明、着工は2015年9月1日!
→南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビルの建設状況 15.07
→新南海会館ビル(仮称)15.06
→新南海会館ビル(仮称)15.01
→新南海会館ビル(仮称)14.11
→新南海会館ビル(仮称)14.07
→新南海会館ビル(仮称)14.05
→南海会館ビルの建て替えに向け、既存建物の解体工事が始まる!
→新南海会館ビルの事業概要が発表!
【スペック】
名称:南海ターミナルビル (仮称)新南海会館ビル
所在地:大阪市中央区難波五丁目12番外32筆(地名地番)
階数: 地上31階、地下2階
高さ:150.000m
構造:S造
杭・基礎 :
主用途:物販販売店舗、オフィス
総戸数:—
敷地面積:34,252.02㎡(施設全体)
建築面積:3,820.90㎡
延床面積:84,125.30㎡(容積対象床面積78,741.74㎡)
建築主:南海電気鉄道
設計者:大林組
施工者:大林組、竹中工務店、南海辰村建設共同企業体
着工:2015年09月01日(予定)
竣工:2018年09月末日(予定)

現地の様子です。前回の撮影が2017年07月だったので約2ヶ月振りの取材です。

マクドナルド前の定番のアングルでの撮影ですが、ついに最高部まで到達しました!外装カーテンウォールの取り付けもかなり進んでおり、そのクリスタルな側面部分が姿を表していました。

撮影ポイントを変えて、なんばパークス側から見た現地の様子です。

頂部付近のアップです。既存のスイスホテル南海大阪とは「T字」型のレイアウトになっています。南海ターミナルビル 側の東面(ホテル側)にはほとんど窓が無くホテル宿泊客のプライバシーに配慮した設計となっています。

更に撮影ポイントを変えて、ヤマダ電機LABI1なんば付近から見た様子です。

今度は北西側から見た様子です。

北側、御堂筋越しに見た様子です。南海ターミナルビル ですが、一般の方から見ると意外に目立たいのでしょうか?毎日南海難波駅を利用している南海ユーザーの方に「もう少しで外観が出来ますね」と話を振ると「え?そんなんありましたっけ?」と言われてしまいました・・。まあ、通勤で駅→地下鉄を往復していればこれだけ大規模な工事でも案外、気づかないのかもしれませんね。
最後はオリックス本町ビルから見た、南海ターミナルビル の様子です。




