JR東海、東海道新幹線の全列車をN700Aタイプに統一、最高速度も全列車285km/hに向上!

JR東海は2019年3月22日付けのニュースリリースで、2019年度の重点施策と関連設備投資を発表、東海道新幹線にN700A(3次車)を追加し全車両をN700Aタイプに統一、全列車の最高速度を285km/hに向上させる事が明らかになりました。

2019年度中にN700Aの新製車をさらに5編成投入し、既存車をN700Aタイプとする改造工事を19編成で実施。計131編成が出揃った時点で、1999年に登場し「かものはし」の愛称で親しまれてきた700系が東海道新幹線から引退する見込みです。JR東海はN700Aタイプへの車種統一により引き上げられた最高速度を活かし、利便性・安全性をさらに高めるダイヤ改正を2020年春に実施する予定です。

【出展元】 →2019 年度重点施策と関連設備投資について

     


 

東海道新幹線が23年ぶりにスピートアップ、最高速度は285km/hに向上!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

次世代車両「N700S」の投入は2020年度から

 


出展:JR東海ニュースリリース>N700Sのデザインについて

2019年度にN700Aタイプに統一される東海道新幹線ですが、その進化は止まりません。次世代の主力車種「N700S」の投入が2020年度から本格化し、初期型のN700系の置き換えが始まります。N700Sはバッテリー自走システムを搭載し、より安全・安定性を追求した新型車両で20207月の営業運転開始を目指して投入準備が進められており、2020年度には12編成を投入、2022年度までに全40編成を投入する予定となっています。東海道新幹線は「より完成された高速鉄道」を目指してジリジリと全体性能の引き上げが続けられます。

JR東海が次期主力車両「N700S」のデザインを発表!左右両サイドにエッジを立てた形状が特徴的!