阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.10

th_IMG_0063_201610272349461f7.jpg


阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)
は、阿倍野再開に伴いあべの筋の近鉄百貨店前(近鉄前交差点)からあべのベルタ前の阪神高速付近(阿倍野交差点)までの区間の幅員を現在の24mから40mに拡幅する道路改良工事です。また、尼崎平野線近鉄前交差点~旭町1丁目付近(大阪市立大学医学部付属病院西詰)までの区間の各幅工事も進んでいます。




【過去記事】

阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.09 ~軌道の芝生化の準備工事が本格的に始まる!
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.09 ~新しい天王寺駅前停留所が姿を現す!

阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.08
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.07
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.06
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.05
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.04
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.03
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 16.01
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.11
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.10
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.09
阪堺電気軌道上町線移設工事(阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画)の状況 15.07
阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 15.03
阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 15.01
阿倍野筋拡幅・尼崎平野線工事計画 14.10
阿倍野筋拡幅工事計画 14.08
阿倍野筋拡幅工事計画 14.07
阿倍野筋拡幅工事計画 14.06
阿倍野筋拡幅工事計画 14.05
阿倍野筋拡幅工事計画 14.04
阿倍野筋拡幅工事計画 14.01
阿倍野筋拡幅工事計画 13.07
阿倍野筋拡幅工事計画 13.04
■追跡取材リスト



※路面電車の軌道敷の緑化とセンターポール化についてはこちらの記事を参考にしてください。
路面電車の軌道敷緑化とセンターポール化
















th_IMG_0074_20161027234947268.jpg


前回の撮影から約1ヶ月振りの取材です。12月の新線への切り替えに向けて阪堺線の移設工事が終盤戦を迎えていました。














th_IMG_0084_20161027234948719.jpg


天王寺駅側から南方向を見通した様子です。センターポール(架線柱)にビームが取り付けられており、また風景が変わりました。いよいよ架線が貼られる日が近づいてきました。また、軌道敷の大部分に土が入れられており、軌道敷の緑化の準備も進んでいました。














th_IMG_0080_20161027234949c34.jpg


先ほどとは逆方向、北側を見通した様子です。













th_IMG_0090_20161027234951ba9.jpg



センターポールのアップです。架線を貼る為のビームが目立っています。頂部にる器具はおそらく照明だと思いますが、詳細は解りませんでした。












th_IMG_0093_2016102723500195e.jpg



こちらは阿倍野停留所付近の様子です。阿倍野停留所は、上りと下りのプラットホームが千鳥配置で設置されます。











th_IMG_0098_20161027235002d91.jpg


阿倍野停留所付近から北側を見通した様子です。











th_IMG_0100_20161027235005639.jpg


前回の取材時はバラストだったこの辺りの軌道敷にも土が入っていました。













th_IMG_0096_20161027235003c79.jpg


最後は林立するセンターポールとあべのハルカスとの並びです。