クラッシィタワー靱公園は、大阪市西区京町堀2丁目の住友病院清泉寮を解体、タワーマンションを建設する再開発計画です。建築主は住友商事で、地上27階、高さ95.40m、延床面積19,439.61㎡のタワーマンションが建設されます。
【公式HP】→クラッシィタワー靱公園

クラッシィタワー靱公園は、大阪都心に点在する近代建築の意匠が醸し出すオーセンティックな建築美に、現代的な美意識をコラージュした外観デザインとなっています。水平ラインと交わる伸びやかなバーティカルラインが空への上昇感を演し、凹凸を設けた立体的な造形で、建築としての象徴性を高めています。

【スペック】
名称:クラッシィタワー靱公園
計画名称:(仮称)西区京町堀2丁目プロジェクト新築工事
所在地:大阪市西区京町堀2丁目67番(地名地番)
階数:地上27階、塔屋2階
高さ:95.40m
構造:鉄筋コンクリート造
杭・基礎 :
主用途:共同住宅
総戸数:176戸(分譲)
敷地面積:1,802.14 ㎡
建築面積: 840.92㎡
延床面積:19,439.61㎡(容積対象延べ面積:12,602.14㎡)
建築主:住友商事
設計者:IAO竹田設計
施工者:鴻池組
着工:2019年09月上旬(予定)
竣工:2022年03月下旬(予定)
所在地:大阪市西区京町堀2丁目67番(地名地番)
2020年12月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年10月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

撮影時には地上5階付近を構築している所でしした。タワークレーン1機で建設されているので成長速度はゆっくりです。

北東側から見た様子です。

最後は南西側から見た様子です。
2020年10月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年8月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

久々に取材すると地上3階部分を構築している所でした。

最後は西側から見た様子です。
解体前の建物は好きでしたのでより良いものになれば良いのですが、クラッシィシリーズは外界との遮断が大きい所が少し気になります。道路北側周辺には白色LED登場時に心斎橋商店街イルミのブリアン·ドゥ心斎橋のLEDシャンデリアをパリから納入していた会社がありましたが会社がなくなりましたね。公園南側には西宮のデカトロン日本初進出といいつつ、こちらに昔からあったのですが、西宮に移転後閉鎖され履歴から消されましたね。
おはようございます(^_^)
ここもタワークレーンと建物躯体登場しましたね。靭公園のテニスコートが目の前という絶好のロケーション、人気物件間違いなしでしょう。