にっぽん丸は、商船三井客船が運航する外航クルーズ客船で、全長166.65m、全幅 24.00m 、22,472トン。客室数は202室で、乗客店員は524名です。2代目にっぽん丸に代わる客船として、1990年に三菱重工業神戸造船所で建造されました。
【公式HP】
→にっぽん丸 オフィシャルサイト
→にっぽん丸 オフィシャルサイト

ハーバーランド付近のプロジェクトを撮影する為に久々に神戸港まできましたが、偶然に停泊中の「にっぽん丸」を目にする事が出来ました!

にっぽん丸を見ていると、幼い頃に神戸港から母方の実家がある名瀬港(奄美大島)までフェリーで里帰りした事を思い出しました。鳴り響くドラの音とたなびく紙テープが懐かしい・・・。当時はポートタワーの近くから出ていた気がしますが、奄美大島方面に向かうマルエーフェリーは六甲アイランドに発着している様です。

そんな事を考えつつ、にっぽん丸の近くまで歩いてみました。
おおっ!濃紺と白の色分けは高級感があってカッコイイです。

船体側面の様子です。にっぽん丸はB1~8Fまでの合計9フロアー。船内には、レストラン、寿司バー、コインランドリー、大浴場、サウナ、2層吹き抜けのホール、カフェ&ライブラリー、ブティック、日用品を販売するショップ、カジノ、フィットネス&ジム、ビューティーサロンなどがあり、まさに洋上ホテルといった感じの設備構成になっています。
ポートタワーから見た、にっぽん丸の様子です。にっぽん丸はクルーズ客船としてはそれほど大きな部類ではありませんが、それでも2万トン超の客船なので結構な大きさです。
最後は、ポートタワーとにっぽん丸を絡めて。やっぱりクルーズ船が停泊していると、港全体が一気に華やいだ雰囲気になります。神戸港にもっと沢山のクルーズ船が就航して欲しいなぁ、と思いました。




