
ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)は、ロイヤル・カリビアン・インターナショナル社のクルーズ客船で、全5隻からなるボイジャー級の一番船です。 全長311.1m、幅48m、高さ63m、総トン数は137,276トン、客室数1,557室、船客定員は3,138人(最大 3,840名)の巨大クルーズ船です。1999年11月に竣工しました。

ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)は、建造当時は世界最大のクルーズ客船でしたが、現在は新設計のオアシス・オブ・ザ・シーズ級(22.5万トン)、ヴォイジャー級拡大型のフリーダム・オブ・ザ・シーズ級(15.4万トン)、キュナード・ラインのクイーン・メリー2(14.8万トン)に次ぐ世界第4位の総トン数の船級となっています。

本日まで遅めのGWを頂き、金沢の自宅でノンビリ過ごしていました。このブロクの記事は5月1日から昨日まで全て予約機能で自動更新を行っていたので、今日は12日振りの記事作成です。ちょっと、ぎこちないかも、です。
このボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)が13日に神戸港入りする事は事前に把握しており、友人と撮影しにいこうか?と打ち合わせをしていました。だた、週間天気予報を見ると曇り時々雨の予報だったので、「やめとこ」となりました。しかし、今日、金沢から奈良に移動して見ると天気予報は見事に外れ、絶好の撮影日になりました。そこで急遽予定を変更、単身で神戸まで足を伸ばし撮影してきました。金沢から直接神戸までクルマで移動しましたが、結構つかれました・・・。

このボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)は僕が今まで見た船の中でダントツの大きさのはずなのですが、それほど大きく感じませんでした。しかし、最初の印象は錯覚で、後でその大きさを実感する事になります・・・

ポートアイランド北公園から神戸大橋の歩道を通りポートターミナルへ向かいます。

ポートターミナルに停泊中のボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)の様子です。
んん、手前のバスやターミナルビルと比べてみると、やっぱり大きい!

船のデザインの均整がとれている事と経験した事が無い大きさだった為、大きく感じなかった様です。でも、比較対象物と絡めて見ると、一気に大きさを実感する事が出来ました。

近くで見ると大型マンションの壁面に見えてきました。メチャクチャ大きいです!

船体と神戸大橋とバスを絡めたアングルです。ビルの谷間感の様なものを感じます。

ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)の船尾の様子です。

東側から見た、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)の船尾の様子です。

引きのアングルで全体をパチリ。

ファンネル(煙突)の船尾側の壁面にはロッククライミングのコーナーが見えます。

船の周辺に救命ボートが浮かんでいました。設備点検か訓練を行っているのでしょうか・・・。


ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)と神戸大橋。

東側から見た、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)の様子です。今回の入港時間は14:00だったので、モロに逆光になっています。

さらに引き気味のアングルで見た、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)の様子です。

神戸港に寄港した、ボイジャー・オブ・ザ・シーズ(Voyager of the Seas)。やっぱり、大型客船が停泊すると港が一気に華やぎますね。金沢から陸路約340kmをクルマ運転して来た甲斐がありました!
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
正しくは船籍「バハマ」でした、失礼しましたm(_ _;)m
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
http://www.city.osaka.lg.jp/port/page/0000359263.html
☆「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」・・・6月28日(火曜日)、大阪港初入港。
●総トン数=168,666トン ●全長=348メートル ●船籍=バハナ ●乗客定員=4,180名
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
やっぱりこういう大型船舶は港の華ですね!
神戸や横浜はこういう大型客船がたまに立ち寄りにくるから良いですよねえ。
この前もクイーンエリザベス三世号かなにかが停泊しにきてましたし、一度くらいは生で見てみたい・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今年は日本発着のクルーズがかなり増えますよ。
この記事のボイジャーは日本初就航ですが、プリンセスクルーズは船を2隻体制にしましたし、日本籍の飛鳥2、パシフィックビーナス、日本丸も健在です。
意外に思うかもしれませんが、ボイジャーのような巨大な船ほどクルーズ単価は安くなります。先の記事のリッツカールトン京都の値段位で3泊4日のクルーズが楽しめます。日本籍の船だと料金は3倍以上しますけれども。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
う~ん、とにかくデカイ・・・もはや一つの都市ですね。
しかし、世界最大の船はこれの2倍近い総トン数って全くもって想像もできません!