大阪駅ホーム屋根に関する工事は、ドーム屋根下のホーム上に透明なガラス屋根を設置する工事で、2011年8月下旬頃から工事に着手し 2012年3月末の完成を目標にし工事が進められます。
当初の計画ではドーム屋根の下のホーム屋根の大部分が撤去される予定でしたが、ホームへの霧状の雨の舞い込み状況からホーム上にガラス屋根を設置して霧状の雨に対処する事になりました。ガラス屋根は、北側が高く南側が低い片流れのドーム屋根の形状に合わせて設置され、1・2番環状線ホームは計画通り全て撤去、3・4、5・6番線はドーム下の約半分に、7・8、9番線は8割程度の部分にガラス屋根が設けられます。
当初の計画ではドーム屋根の下のホーム屋根の大部分が撤去される予定でしたが、ホームへの霧状の雨の舞い込み状況からホーム上にガラス屋根を設置して霧状の雨に対処する事になりました。ガラス屋根は、北側が高く南側が低い片流れのドーム屋根の形状に合わせて設置され、1・2番環状線ホームは計画通り全て撤去、3・4、5・6番線はドーム下の約半分に、7・8、9番線は8割程度の部分にガラス屋根が設けられます。

約2ヶ月振りの取材でしたが、早くも5、6番ホームと、隣の3、4番ホームのガラス屋根の一部が姿を現していました!

アップで見たガラス屋根の様子です。既存の上屋の骨組みにガラス屋根の骨組みが取り付けられている事が解ります。

それでは気になるガラス屋根越しの眺めを見てみましょう。メンテナンス性を考慮した為でしょうか?ご覧の通り少しスモークがかかっており、完全な透明ではありませんでした。

真下から見上げるとこな感じです。配線や余分な骨組みを上手く処理出来れば、けっこういい感じになるのではないでしょうか・・・。

ガラス屋根の設置位置にも工夫があり、ホーム端で開放感が味わえる様に、ガラス屋根の幅がホーム幅よりも少し狭くなっている事に気づきました。

いよいよ姿を表し始めたガラス屋根。既存の上屋の支柱をそのままに取り付けが行われていまいすが、この支柱の美装化をどう仕上げて来るか?その仕上がり具合でガラス屋根の評価が決まる事になりそうです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
久しぶりに来たので話について行けませんが、
このアクリル屋根を付けることになったのは設計ミスですよね?
私も正直トォーリさんと同じ意見です、大阪を愛してるだけに心配すぎる・・・。
しかし南大阪の住民からしたらやっぱり梅田は垢抜けていて来るといつもわくわくします^^
SECRET: 0
PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
ドーム左右の上半分にデザインを施した壁みたいなのを設置するのが一番だとは思うんですけどね
予算的に厳しいんでしょうかね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私も設計者のセンスがまったく信用できない。
阪急とか、梅田ゲートタワー(柱がずれていたビル。デザインも好きじゃない)、この屋根の件とか・・・
出来上がってから『何なの、このクオリティは』って思うことが続いたから、
すっごく不安。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
完成予想図を見るかぎり、屋根の骨組みはそのままでしょう。
下手したらケーブル類すらそのまま放置される可能性もあります。
正直かなり不安、というかみじんの期待もできませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
点字ブロックよりも前には乗客はいないという前提でガラス屋根の幅が狭くなっているわけですね。
それはいいんですが、しかし、中古品の流用なんかしないで、完全に新品の屋根にしてもらいたかったですね。
美装化といっても、ほとんど期待できそうにないですし。。