
ザ・ファインタワー 梅田豊崎は、御堂筋線中津駅の直上にあった「三井生命ビルディング」跡地の再開発計画で、 地上45階、塔屋2階、高さ約159mのタワーマンションが建設されます。三井生命ビルディングには、オフィスや同じ三井系のビジネスホテル「ホテルコムズ大阪」が入居していましたが2013年3月末で閉館しました。こちらの計画については前回まで(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画新築工事の名称でご紹介してきましたが、正式名称はザ・ファインタワー 梅田豊崎に決まりました。
【公式HP】
→ザ・ファインタワー 梅田豊崎
【過去記事】
→中津にあったホテルコムズ跡にタワーマンションを建設する(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画新築工事の状況 15.11
→中津にあったホテルコムズ跡にタワーマンションを建設する(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画新築工事の状況 15.06
→中津にあったホテルコムズ跡にタワーマンションを建設する(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画新築工事の状況 15.04
→ホテルコムズ大阪が入居していた旧三井生命ビルディング解体工事の状況 14.10
→ホテルコムズ大阪が入居していた三井生命ビルディングの解体工事が始まる
【スペック】
名称:ザ・ファインタワー 梅田豊崎
所在地:大阪市北区豊崎3丁目23番1,23番2
階数: 地上45階、塔屋2階
高さ:159m
構造:RC造
杭・基礎 :
主用途:共同住宅
総戸数:—戸
敷地面積:2,499.72㎡
建築面積:921.45㎡
延床面積:33,427.34㎡
建築主:京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、サンキョウホーム
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
着工:2015年08月(予定)
竣工:2019年05月(予定)

現地に掲示されていた広告看板です。建築計画のお知らせに描かれている立面図を見ると、ザ・ファインタワー 梅田豊崎はスレンダーな外観になる予定ですが、まだ全体のイメージが描かれた完成予想パースは公開されていない様です。

現地の様子です。元三井アーバンホテルがあった頃と比べると、随分と広々とした印象に変わりました。

北東側から見た様子です。現地ではクローラークレーンが稼働しており、本格的な基礎工事が始まっていました。

最後は北西側から見た様子です。角にある旧ビルの街路樹はそのまま保蔵される様ですね。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
高さが159m→151.6mとなって、立面図のデザインも新しいものに変わっていました。ただし、階数は45階建てのまま。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
ここのように大阪では最近、地下鉄駅に直結の立地に建設される物件が本当に増えましたね。他では本町の「ブランズタワー」・長堀橋の「ブランズタワーウェリスNORTH」など…これ以上の利便性はないくらいだと思います。
郊外では千里中央で建設中の「シエリアタワー」なども、地下駅やモノレールにほぼ直結といっても良い抜群のロケーションですよね。