
ライオンズタワー仙台長町は複合施設「たいはっくる」の中核をなすタワーマンションです。手前の駅は東北本線の長町駅です。2007年に名取川と広瀬川に挟まれた東北本線約2.5kmの区間が高架化され、駅も装いを一新しました。

【スペック】
階数:地上31階・地下2階
高さ:113.80m
戸数:256戸
延床面積:20,613.61m2

長町駅のホームです。1面2線のシンプルな構成。撮影時は突然吹雪いて来て、素手でカメラを構えていたら指がちぎれそうになりました。

写真左側の1段高い高架は東北新幹線です。200系が滑る様に走って行きました。

長町駅東側は「あすと長町」と名付けられ大規模な区画整理が行われています。街開きは2011年なので、まだ基盤整備中といった所でしょうか。
【スペック】
名称 :仙台市あすと長町土地区画整理事業
施行者 :都市再生機構
所在地 :仙台市太白区
位置 :仙台駅から南へ約5km
面積 :約82.0ha
減歩率 :約49.7%(公共減歩約28.7%)
施行期間:平成9年度?27年度(清算期間5年を含む)
事業費 :約1,189億円(資金計画)
計画人口:従業:約12,500人、居住:約12,500人
SECRET: 0
PASS:
>キンキ さま。
そうですね。仙台市での長町の位置づけは、北部の副都心「泉中央」と対をなす南の副都心といった所でしょうか。駅前に広がる更地はこの経済情勢なので厳しそうですが、徐々に宅地化されると思います。
SECRET: 0
PASS:
仙台でも長町はまだ、行ったことがありません。
長町は仙台の副都心エリアとして発展していくエリアだと思うので注目しております。