モエレ沼公園のガラスのピラミッド “HIDAMARI”は超フォトジェニックな建築物だった!



モエレ沼公園のガラスのピラミッド “HIDAMARI”は、公園の文化活動の拠点となる施設で、公園を象徴するモニュメントです。屋外の環境を直接に反映し、夏には美しい芝生で切り取られた青空を、冬には一面の雪原の美しさを、公園の風景と一体になったかのような感覚を味わうことができます。

 

 

 

 

 


ガラスで構成されたアトリウムは、「ピラミッド」と聞いたときに思い浮かべる四角錐状ではなく、一辺が51.2mの三角面と四角錐、立方体が組み合わされた複雑な形態となっています。

 

 

 

 

 

 


アトリウムの様子です。自然と一体化した大きな空間には自然光が差し込み、美しい風景の中でゆったりと自分の時を過ごすことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 


もうメチャクチャ美しいです。

 

 

 

 

 

 

 


2Fから1Fのピラミッドの角を見た様子です。

 

 

 

 

 

 

 


4Fから見下ろした様子です。完璧にデザインされた内部空間を眺めていると「だまし絵を見ているの様な錯覚」を感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 


手すりをアップで見た様子です。フォトジェニック(笑)
ガラスのピラミッドがいろいろ計算尽くしで作られている事が実感できました。

 

 

 

 

 

 

 


アトリウム1を見上げた様子です。

 

 

 

 

 

 

 


アトリウム2の様子です。

 

 

 

 

 

 

 


エレベーター付近の様子です。

 

 

 

 

 

 


天井を見上げた様子です。

 

 

 

 

 

 


最上階からアトリウムを見下ろした様子です。適当にシャッターを切っただけですが、それだけでオシャレ感のある写真が取れてるのがすごいです。ほんまメチャクチャ美しい(2度目)

 

 

 

 

 

 


所蔵品イサム・ノグチ あかりの様子です。

 

 

 

 

 

 

 


館内にはこんなオブジェも。

 

 

 

 

 

 

 

 


駐車場のロータリーの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 


最後は近くにあるモエレ山から見た様子です。

今回は子供に雪遊びをさせるために札幌に行ってきましたが、このモエレ沼公園のガラスのピラミッドは予想外にすごい建築物で感動しました。レンタカーを借りないと行きづらい立地ですが時間を取る価値は十二分にあると思います。