ザ・クロスシティタワー(THE CROSS CITY TOWER)は、サンヨーホームズと住友不動産が大国町駅近くに計画しているタワーマンションの開発計画です。敷地面積1925.99㎡、延床面積は20071.73㎡で、地上30階、高さ99.95mのタワーマンションが建設されます。以前は、仮称)新なんばタワープロジェクトの仮称でご紹介してましたが、正式名称はザ・クロスシティタワー(THE CROSS CITY TOWER)に決まりました。物件名称に地名が入らないのは、最近では珍しいですね。
【出展元】
→ザ・クロスシティタワー(THE CROSS CITY TOWER)
計画概要
計画名称 | (仮称)新なんばタワープロジェクト ※公式サイトより (仮称)大国町タワープロジェクト |
所在地 | 大阪市浪速区敷津東二丁目4番8(地名地番) |
交通 | |
階数 | 地上30階 |
高さ | 99.95m ※軒高 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
杭・基礎 | |
主用途 | 共同住宅 |
総戸数 | 190個 |
敷地面積 | 1925.99㎡ |
建築面積 | 975.27㎡ |
延床面積 | 20071.73㎡ |
容積対象面積 | 13480.63㎡ |
建築主 | サンヨーホームズ、住友不動産 |
設計者 | 日企設計 |
施工者 | 未定 |
着工 | 2021年04月01日(予定) |
竣工 | 2023年12月末実(予定) |
所在地:大阪市浪速区敷津東二丁目4番8(地名地番)
建築計画のお知らせに掲載されていた配置図と立面図です。高さ99.95軒高で棟屋を含めた最高高さは110m程度はありそうです。
隣接地の東横インは計画凍結か?

(仮称)大国町タワープロジェクトの西隣(写真左)では、NTT西日本アセット・プランニングがビジネスホテル(東横イン)が計画されていましたが・・・

2021年11月の現地の様子です。仮囲いと建築計画のお知らせが撤去されアスファルト舗装が行われていました。コインパーキングとして暫定利用する様です。東横インの計画が延期されたのか、無くなったのか?は不明です。
計画概要はこんな感じでした。
2022年3月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年2月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

北西から見た様子です。躯体が上に向かって伸び始めました!

南西側から見た様子です。

最後は北東側から見た様子です。
2022年2月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年11月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

久しぶりに現地を取材すると、地上躯体の構築が始まっており、上に向かって伸び始めていました!

南西側から見た様子です。

最後ほ北東側から見た様子です。タワークレーン2機で建設工事が行われているので、これからの成長は早いと思います。
2021年11月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年10月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

北西側から見た様子です。

仮囲いの透明箇所から見た内部の様子です。コンクリート打設が行われており、地下躯体の構築が進んでいました。

最後は南西側から見た様子です。
2021年10月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年5月だったので、約6ヶ月振りの取材です。

北東側から見た様子です。取材時には切梁工事、土工事が行われていました。

南西側から見た様子です。

開いていたゲートから見た内部の様子です。

最後は西側から見た様子です。手前の空地は東横インが計画されている土地です。計画が凍結されたのでしょうか?建築計画のお知らせが撤去されコインパーキングが設置されそうな感じでした。
2021年5月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年9月だったので、約8ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。

ハイアングルで見た内部の様子です。撮影した週から山留め工事が始まりました。

最後は北東側から見た様子です。
2020年9月の様子
現地の様子です。
北東側から見た様子です。既存建物は解体され更地になっていました。
南西側から見た様子です。(仮称)大国町タワープロジェクトの近くにあるコインパーキングでは、高さ144mのZEUS(ゼウス)サウスタワーが計画されていましたが、リーマンショックと共に計画は立ち消えになりました。今回の計画浮上を見ると、感慨深いものがあります。
※↑過去にあったプロジェクトで、こちらの計画は中止されています↑
最後は隣接地で建設中の東横インの様子です。
これまでこの現場付近には、なんばグランドマスターズタワーくらいしか高層ビル(マンション)がなかったですから、この物件が出来ることで久々のタワマンが新たに仲間入りしますね(^_^)
思ってた以上に外壁の色味が渋いですね♪
ZEUSサウスタワーぐらいの高さのビルの計画が復活すると良いですね。
ホームページ開設です。
https://shin-namba.com/
(仮称)新なんばタワープロジェクト ・総戸数190。
大国町タワーPJ 日本国土開発で(建通新聞)
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210414700026&pub=1&su=1
日本国土開発の施工で準備工事に着手。
大阪メトロ大国町駅すぐ近く、となりに建設される東横インともども利便性の良い立地ですね。
ここの敷地のほとんどが老朽化した中央交通本社と関連施設用地でした。売却して事業費の捻出か? 日の丸グループ入りして八尾市の営業所が本社になり、事業立て直し中ですが、角地の子会社のトラベルクラブ用地は売却してないようですね。今年更新された法人登録上は関連会社含めここのままでした。 隣の東横インは一部だけと思っていましたが、NTTビル解体と建設が同時進行だったんですね。以外と大きい。
大阪市南部の某東横イン新築は中型ですが、初の建築主、自社用地、自己資産、自社建設でしたが、コロナの影響で杭打ち終了時で工事中断して半年。何故だか全面西日向きなのでマンションにも転用出来ず、設計から見直しかも知れません。