ザ・ファインタワー大阪肥後橋(仮称)西区江戸堀1丁目計画 は、京阪不動産が江戸堀にあった結婚式場「アスタープレイス」跡に計画中のタワーマンションです。新ビルは、地上34階建て、高さ約117m、延床面積2万㎡の規模で、2021年4月に着工し、2024年1月に竣工する予定です。物件名称は京阪不動産のタワマンブランドを冠して「ザ・ファインタワー肥後橋」、又は「ザ・ファインタワー江戸堀」になると予想しています。
※アリー my dearさんから情報を頂きました、ありがとうございました!
【公式サイト】
→ザ・ファインタワー大阪肥後橋
計画概要

計画名称 | (仮称)西区江戸堀1丁目計画 |
所在地 | 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目31番2、31番8,31番14 |
交通 | |
階数 | 地上34階、地下0階 |
高さ | |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
総戸数 | 197戸 |
主用途 | 共同住宅 |
敷地面積 | 1989.37㎡ |
建築面積 | |
延床面積 | |
容積対象面積 | |
建築主 | 京阪不動産 |
設計者 | IAOプランニング&デザイン |
施工者 | 佐藤工業 |
着工 | |
竣工 | |
入居 | 2024年3月下旬(予定) |
備考 | 江戸堀にあった結婚式場アスタープレイス跡の再開発。建築主は京阪不動産で地上34階建て、延床面積2万㎡のタワーマンションを建設する。ビジネスセンターとして業務機能が集積する肥後橋エリアに隣接しており職住近接の物件として人気を集めそう。北側の眺望は関電ビルなど超高層ビル群が目の前に迫る眺めになる。 |
配置図
建築計画のお知らせに掲載されていた配置図です。東西約28.8m、南北約23.4mのスリムなタワーマンションとなります。
2023年12月の様子

現地の様子です。前回の取材が2023年5月だったので約7ヶ月振りの撮影です。

北東側から見た様子です。外観は完成しており、撮影時には外構工事が行われていました。

東側の公開敷地の様子です。

北側から見上げた様子です。基壇部の質感がかなり高いです。

基壇部を北西側から見た様子です。

敷地の西側にはタワーパーキングがあり、回転台が設置されていました。

北西側から見た様子です。

南西側から見た様子です。

撮影ポイントを変えて、セントレジスホテル大阪から見た様子です。

最後は引き気味で見た周辺の様子です。
2023年5月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2023年2月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

北東側から見た様子です。取材時には地上32階を構築している所でした。ザ・ファインタワー大阪肥後橋は地上34階建ての計画なので、あと少しでクライマックスを迎えます。

北側から見た様子です。

北西側から見た様子です。

西側から見た様子です。

最後は撮影ポイントを変えて、大阪中之島美術館付近から見た現地周辺の様子です。ザ・ファインタワー大阪肥後橋がハッキリ確認できる様になりました。
2023年2月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年11月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

北西側から見た様子です。撮影時には地上24〜25階付近を構築している所でした。かなり高くなってきました!

北側から見た様子です。

北東側から見た様子です。

少し離れて見た様子です。少しクラシカルなデザインが目を引きます。

西側から見た様子です。

最後は撮影ポイントを変えて、大阪中之島美術館付近から見た様子です。
2022年11月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年8月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

北東側から見た様子です。取材時には地上17階付近の躯体を構築している所でした。

北側から見た様子です。近くで見上げると曲線基調でクラシカルなデザインである事が解ります。

北西側から見た様子です。京阪不動産のタワーマンションは、どこもデザインが良いです・・!

最後は西側から見た様子です。だんだんと高くなるにつれ、周囲のビルから頭一つ抜けた高さになってきました!
2022年8月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年6月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

北側から見た様子です。かなり高くなってきました!

北西側から見た様子です。

最後は西側から見た様子です。
2022年6月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年4月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

北側から見た様子です。ゆっくりですが躯体が上に向かって成長しています。

北西から見た様子です。新ビルのボリューム感はこんな感じです。縦横比のバランスが良いカタチのタワーマンションになりそうです。

最後は西側から見た様子です。
2022年4月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年12月だったので、約4ヶ月振りの取材です。

北側から見た様子です。躯体が上に向かって伸び始めていまいた!

タワークレーンの様子です。現在の所、1機が可動していました。

仮囲いの隙間から見た内部の様子です。

最後は北西から見た様子です。
2021年12月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年8月だったので、約4ヶ月振りの取材です。

北側から見た様子です。取材時には鉄筋工事、耐圧盤CON打設、山留支保工解体工事が行われていました。

最後は北西から見た様子です。
2021年8月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年4月だったので、約4ヶ月振りの取材です。

今回取材してみると、場所打ち杭の構築、立体駐車場工事が行われて居る所でした!

北西側から見た様子です。

最後は、日本基督教団 大阪教会の様子です。(仮称)西区江戸堀一丁目計画 の真向かいに位置しています。
2021年4月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年8月だったので、約8ヶ月振りの取材です。施工者は佐藤工業に決まり無事に着工していました!

北側から見た様子です。背の高い仮囲いに囲まれています。

最後は北西側から見た様子です。
2020年8月の状況


北東側から見た様子です。大阪都心部では他にも複数でタワーマンションの計画が噂されています。次はあの場所が来るかもしれませんね。
公式ページ開設
https://www.keihan-re.jp/mansion21004/
【公式】ザ・ファインタワー大阪肥後橋 総個数197。
ずいぶん前に情報出てた物件ですね
ここは高さが修正されてます。修正後は116.91mです。
この現場も無事に着工したんですね、良かったです(^_^)
ニューヨークのアスター家(アメリカ最初の貴族)のプライベートチャペルにあったティファニーステンドグラスを入手したことからアスタープレイスと名付けられましたが、ステンドグラスはどこに行ったのでしょうか?
文化財の谷6石井歯科も解体されるようでご自由に備品などお持ち帰り下さいとの事で某国受信料搾取団体に取られてしまいました。酒井一光さんがご存命なら歴博が譲り受けてただろうと思うと残念です。