ダイビル本館 13.03

IMG_8567.jpg



ダイビル本館は、 近代建築物の名作として名高かった「旧ダイビル本館」を、地上22階、塔屋2階、地下2階、高さ108.19mの超高層ビルに建て替える再開発計画です。キーテナントとして大林組が入居する予定です。


【過去記事】
ダイビル本館 12.12
ダイビル本館 12.11
ダイビル本館 12.09
ダイビル本館 12.08
ダイビル本館 12.06
ダイビル本館 12.04
ダイビル本館 12.03
ダイビル本館 12.01
ダイビル本館 11.12
ダイビル本館 11.11
ダイビル本館 11.10
ダイビル本館 11.08
中之島ダイビル・ウエスト 11.04
→中之島ダイビル・ウエスト 11.02

→中之島ダイビル・ウエスト 10.10
→中之島ダイビル・ウエスト 10.08

→ダイビル本館の消失 10.07
→中之島ダイビル・ウエスト 10.05
→中之島ダイビル・ウエスト
■追跡取材リスト




IMG_8571.jpg


【スペック】
名称:ダイビル本館
階数:地上22階、塔屋2階、地下2階
高さ:108.19m
敷地面積:21,085.64m2(施設全体)
建築面積:4,559.81m2
延床面積:52,978.81m2
竣工 : 2013年02月末(予定)












IMG_8573.jpg

旧ダイビル本館の外観が忠実に再現された低層部の様子です。建物の周囲を覆っていた防護ネットは完全に取り払われ、外観は既に完成していました!











IMG_8667.jpg



それでは、注目を集めている低層部の様子を見て行きましょう。











IMG_8659_20130317230755.jpg



旧ダイビル本館は歩道ギリギリに建てられていましたが、新生したダイビル本館は歩道から5m程度セットバックしており、街路樹が植えらるなど、空間的な余裕が生まれました。路面ブロックも手の込んだデザインになっています。












IMG_8644.jpg

装飾部分を見てみましょう。最新鋭のアルミサッシと歴史を感じさせる装飾部が見事に調和しています。












IMG_8654.jpg



装飾部をアップで。解体前のダイビル本館は排気ガスなどで黒くくすんだ状態でしたが、磨き上げるとこんな風な色合いになるんですね。。










IMG_8663.jpg


正面入口の様子です。旧ダイビル本館の正面玄関にあったシンボル、半円アーチと「鷲と少女の像」が完全復活を遂げていました。あまりの風格、存在感。カメラを構えて、浮かんで来た言葉は「凄い・・・」の一言です。













IMG_8628.jpg 



外壁のレンガをアップで。何処がオリジナルで、何処が再現部分なのか?全く判りません。とにかく物凄く高度な復元技術が用いらている事は解りました。












IMG_8658.jpg


こちらは東側のエントランスの様子です。新しく作られた部分も、再現箇所とイメージを統一するため、デザインはもちろん、素材や色合いに至るまで徹底的に吟味されています。













IMG_8559.jpg


再現された旧ダイビル本館の出来の良さに感激しながら、次の撮影ポイントに向かって移動してる時に、ふと振り返っていると、ダイビル本館のガラスカーテンウォールに反射した太陽光が水面を照らして金色に輝いていました!












IMG_8562_20130317230738.jpg


最後は引き気味でダイビル本館と、金色に光る水面の様子です。この光は、僅か1分少々で消えて無くなりました。新生ダイビルに神様が降りてきた!?