
ダイビル本館は、 近代建築物の名作として名高かった「旧ダイビル本館」を、地上22階、塔屋2階、地下2階、高さ108.19mの超高層ビルに建て替える再開発計画です。キーテナントとして大林組が入居する予定です。
【過去記事】
→ダイビル本館 12.12
→ダイビル本館 12.11
→ダイビル本館 12.09
→ダイビル本館 12.08
→ダイビル本館 12.06
→ダイビル本館 12.04
→ダイビル本館 12.03
→ダイビル本館 12.01
→ダイビル本館 11.12
→ダイビル本館 11.11
→ダイビル本館 11.10
→ダイビル本館 11.08
→中之島ダイビル・ウエスト 11.04
→中之島ダイビル・ウエスト 11.02
→中之島ダイビル・ウエスト 10.10
→中之島ダイビル・ウエスト 10.08
→ダイビル本館の消失 10.07
→中之島ダイビル・ウエスト 10.05
→中之島ダイビル・ウエスト
■追跡取材リスト
【過去記事】
→ダイビル本館 12.12
→ダイビル本館 12.11
→ダイビル本館 12.09
→ダイビル本館 12.08
→ダイビル本館 12.06
→ダイビル本館 12.04
→ダイビル本館 12.03
→ダイビル本館 12.01
→ダイビル本館 11.12
→ダイビル本館 11.11
→ダイビル本館 11.10
→ダイビル本館 11.08
→中之島ダイビル・ウエスト 11.04
→中之島ダイビル・ウエスト 11.02
→中之島ダイビル・ウエスト 10.10
→中之島ダイビル・ウエスト 10.08
→ダイビル本館の消失 10.07
→中之島ダイビル・ウエスト 10.05
→中之島ダイビル・ウエスト
■追跡取材リスト

【スペック】
名称:ダイビル本館
階数:地上22階、塔屋2階、地下2階
高さ:108.19m
敷地面積:21,085.64m2(施設全体)
建築面積:4,559.81m2
延床面積:52,978.81m2
竣工 : 2013年02月末(予定)
高さ:108.19m
敷地面積:21,085.64m2(施設全体)
建築面積:4,559.81m2
延床面積:52,978.81m2
竣工 : 2013年02月末(予定)

旧ダイビル本館の外観が忠実に再現された低層部の様子です。建物の周囲を覆っていた防護ネットは完全に取り払われ、外観は既に完成していました!

それでは、注目を集めている低層部の様子を見て行きましょう。

旧ダイビル本館は歩道ギリギリに建てられていましたが、新生したダイビル本館は歩道から5m程度セットバックしており、街路樹が植えらるなど、空間的な余裕が生まれました。路面ブロックも手の込んだデザインになっています。

装飾部分を見てみましょう。最新鋭のアルミサッシと歴史を感じさせる装飾部が見事に調和しています。

装飾部をアップで。解体前のダイビル本館は排気ガスなどで黒くくすんだ状態でしたが、磨き上げるとこんな風な色合いになるんですね。。

正面入口の様子です。旧ダイビル本館の正面玄関にあったシンボル、半円アーチと「鷲と少女の像」が完全復活を遂げていました。あまりの風格、存在感。カメラを構えて、浮かんで来た言葉は「凄い・・・」の一言です。

外壁のレンガをアップで。何処がオリジナルで、何処が再現部分なのか?全く判りません。とにかく物凄く高度な復元技術が用いらている事は解りました。

こちらは東側のエントランスの様子です。新しく作られた部分も、再現箇所とイメージを統一するため、デザインはもちろん、素材や色合いに至るまで徹底的に吟味されています。

再現された旧ダイビル本館の出来の良さに感激しながら、次の撮影ポイントに向かって移動してる時に、ふと振り返っていると、ダイビル本館のガラスカーテンウォールに反射した太陽光が水面を照らして金色に輝いていました!

最後は引き気味でダイビル本館と、金色に光る水面の様子です。この光は、僅か1分少々で消えて無くなりました。新生ダイビルに神様が降りてきた!?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ダイビル本館、旧ビル再現したサロンなど公開
2013.7.3 19:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130703/wec13070319310011-n1.htm
ダイビルは3日、今年2月末に建て替え工事を終えたダイビル本館(大阪市北区)で、大正時代の旧ビルの雰囲気を再現した休憩室「ダイビルサロン“1923”」を報道陣に公開した。6日にオープンする。
サロンには、大正14年に建てられた旧ビルの外壁装飾の一部や手すりなどを再利用。旧ビルの社交場だった「大ビル倶楽部」の扉なども展示し、レトロな雰囲気の中でくつろげる仕掛けだ。
合わせて1、2階部分に開設する商業施設には、日本初出店となるドイツのコーヒー店「ダルマイヤー」など11店を誘致した。ダルマイヤーの運営会社は「店とマッチしたレトロな雰囲気が入居の決め手となった」と話した。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
大正期再現のサロン、日本初進出のコーヒー店も ダイビル7月6日開業
2013.5.21 14:08
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130521/wec13052114110004-n1.htm
大阪市北区の中之島で建て替え工事を終えた「ダイビル本館」に、大正時代にできた旧ビルの雰囲気を再現した休憩施設「ダイビルサロン“1923”」が設置されることが21日分かった。
1、2階には、ドイツのコーヒーショップ「ダルマイヤー」が日本に初進出するなど11の店舗が入る。いずれも7月6日にオープンする。
壁面にれんがが張られたネオロマネスク様式の旧ビルは大正の名建築といわれ、中之島の象徴だった。最新の高層ビルに生まれ変わったが、低層部に旧ビルのれんがを再利用し、外観などを復元。サロンは1階にでき、往年のレトロな空気を味わってもらう。
サロンの広さは約86平方メートル。木に囲まれた落ち着いた空間で、待ち合わせ場所に利用できる。中之島やダイビルの歴史を紹介する大型のタッチパネルや、旧ビルの外壁の一部を展示する予定だ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>Unknown さま。
大大阪時代の大阪市民もこれと同じ、ピカピカのダイビルを見ていた
そうですね。
僕も復元されたレリーフを見て同じように思っていました。
本当に感慨深いですよね。。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ダイビルがそのまま復元されて何よりです。
大大阪時代の大阪市民もこれと同じ、ピカピカのダイビルを見ていたんですねぇ
感慨深いです