
なんばパークス(NAMBA PARKS )は、南海難波駅の南側にある「緑との共存」を大きなテーマとする大型商業施設で、1998年に解体された大阪球場の跡地を「未来都市なにわ新都」をコンセプトに再開発を行い誕生しました。なんばパークスは2期に分けて開発が行なわれ、2003年10 月に第1期、2007年4月に第2期部分が開業しました。

なんばパークスの建物はキャナルシティ博多や六本木ヒルズを手がけたアメリカ人のジョン・ジャーディ(Jon Jerde)の設計で、大峡谷に似せた建物の外観は雄大で、壁面は壮大な時間と地層を模しています。

このガラス張りのエレベーターホール、どこか有機的なデザインで「アリの巣」に見えます。。

ありの巣の中。。。

屋上はパークスの名前に相応しく屋上が公園になっています。

MAPです。真ん中を貫く「キャニオン」を中心にショップが配置されています。

階段状の表層部は積極的に緑化が行われ、立体的な公園になっています。季節が進めば緑豊かな丘の様になります。これは以前ご紹介したアクロス福岡と同じコンセプトで、都市緑化の1つの答えだと思います。

既存の「なんばCITY」とは2階レベルでデッキで直結されています。なんばパークスはその立地がかなり難波の中心地から離れている事もあり苦戦が予想されましたが、開業してみると予想を上回る集客を続け、大健闘しています。


ザ・なんばタワー。戸数344戸のタワーマンションです。
【スペック】
名称:ザ・なんばタワー
階数:地上46階、塔屋1階
高さ:155.7m
戸数:344戸
敷地面積:3,450.00?
建築面積:2,083.70?
延床面積:38,771.43?

なんばパークスタワー。オフィスビルです。
【スペック】
名称:なんばパークス パークスタワー
階数:地上31階、塔屋1階、地下3階
高さ:149.65m
敷地面積:33,729m2
建築面積:1,761.71m2
延床面積:63,314.05m2

最後はパークスのさらに南側にある「LABI1なんば」から林立するビルを眺めました。ここから見るとかなり都会的に見えます。
Visited 2 times, 2 visit(s) today

