大阪メトロは2022年4月7日付けのニュースリリースで、地下鉄9駅のリニューアルデザインを発表しました!対象駅は、御堂筋線の淀屋橋、本町、大国町、天王寺、中央線の大阪港、弁天駅、本町、谷町四丁目、森ノ宮です。
同社は中期経営計画(2018~2024年度)で「地下空間の大規模改革」を掲げており、老朽化した駅の壁・天井の剥離や落下等を防止する安全対策工事に合わせてリニューアルを行い、駅自体を楽しめる空間として提供する取組みを進めています。
2019年3月に約300億円を投じて計15駅を改装する計画を発表し、同年8月に御堂筋線梅田駅・心斎橋駅など5駅の決定デザインを公開、グランドリニューアルが進められてきました。今回発表の9駅が加わり、2025年大阪・関西万博に向けてリニューアルする全駅のデザインが明らかになりました。
【出展元】
→安全・安心の追求とワクワクする「地下空間の大規模改革」 9駅のリニューアルデザインが決定しました
2025年1月の様子

現地の様子です。前回の取材が2024年12月だったので1ヶ月ぶりの撮影です。

ホームを見通した様子です。前回に比べるとて天井の化粧板の取り付けがさらに進みました。

さらに!今回取材すると中央部のアーチ状の部分に「アクリル導光板」が取り付けられていました!中津駅にも設置されたカッコいい照明です。

アクリル導光板をアップで見た様子です。ここが点灯するとメチャクチャカッコいいでしょうね・・。

反対側からホームを見通した様子です。アーチの部分がメチャカッコいい。

天井を見上げた様子です。LEDスポット照明は、暖色系ではなく白色系になりました。

撮影ポイントを変えて、北行の線路を見通した様子です。薄緑色の古ぼけたタイル張りだった本町駅が別の駅の様に変わってきました。

さらに、改札階の美装化も進んでいました。

船場センタービルにつながる改札外の通路の様子です。ハリボテ感はありますが、今どきなデザインに変わりました。

中央線につながる改札内通路の様子です。こちらの美装化も完成間近です。

最後は中央線ホームにつながる階段の様子です。
2024年12月の様子

現地の様子です。前回の取材が2024年11月だったので、約1ヶ月ぶりの撮影です。

ホーム中央の連続アーチ状の柱と照明が姿を表しつつあります。天井の美装化も進みました。

中央部分のリニューアルが徐々に形になってきました。

縦アングルで見た様子です。

美装化される柱の様子です。リニューアル後の本町駅のシンボルになります。

南行きホームの様子です。

最後は階段からホームを見通した様子です。なんと、南行きホームと北行きホームで、照明色が異なっているではありませんか!写真左側の南行きの照明は天井に埋め込まれているので本設、写真右側の北行きは仮設、という事なのでしょうか。それもとも調光機能がついている?暖色系の照明になると思っていたので、ちょっと驚きました。
2024年11月の様子

現地の様子です。前回の取材が2024年9月だったので、約2ヶ月ぶりの撮影です。

なんば・天王寺方面、南行きホームの天井の様子です。前回も書きましたが、暖色系のピンスポットライトが意外な感じです。撮影時には仮置き状態でしたが、設置箇所がハッキリ解るようになりました。

ホーム中央に設けられる「アーチ」状の装飾パネルが見て取れる様になりました。

完成イメージパースでは高級感のあるブロンズ色に描かれていましたが、実物はどうなるのでしょうか?

梅田・新大阪方面(北行き)ホームの様子です。こちら側にも暖色系のピンスポットライトが設置されました。

最後はもう一度ホーム上を見通した様子です。
2024年9月の様子

現地の様子です。前回の取材が2024年6月だったので、約3ヶ月ぶりの撮影です。

南行きホームの様子です。暖色系のピンスポットライト設置され、雰囲気が大きく変わりました!

ホームの様子です。心斎橋駅に比べると幾分、リニューアルの度合いがスケールダウンした印象ですが、それでも想像以上に雰囲気が変わりそうです。

ホーム中央の柱の様子です。アーチを描いた形状の照明器具が設置される予定で、今回のリニューアルの見せ場となります。

暖色系のピンスポットライトが未設置のエリアはこんな感じです。照明色で雰囲気が大きく変わる事がよく分かります。

北行きホームの様子です。

こちらがわでも美装化工事が進んでいます。

最後はもう一度、ホームを見通した様子です。
2024年6月の様子

現地の様子です。前回の取材が2022年5月だったので、約1年11ヶ月ぶりの撮影です。

御堂筋線本町駅では、グランドリニューアルの発表以前からコツコツと改装が行われており、今回はホーム上の柱と天井の美装化が中心となります。

ホームを見通した様子です。ホーム上の天井と柱付近でリニューアル工事が行われています。

線路側壁面の様子です。メタリックな壁面はグランドリニューアル計画の発表前に施工されたものです。

ホーム上の柱の様子です。連続アーチ型の特徴的な照明が取り付けられる予定です。腰回り付近にデジタルサイネージがつくかもしれません。

ホーム階につながる階段の様子です。

ホーム階の様子です。本町駅名物「HONMACHI」の英字を模した照明は健在でした。

中央線につながる改札内コンコースの様子です。こちらも部分的な改装によりチグハグな印象でしたが、今回のリニューアルで意匠が統一される様です。床面が特に古めかしいので、ここは必ず美装化してほしいですね。

柱巻きのデジタルサイネージの配線が暴れていますが、コレもそろそろ綺麗にして欲しいです。一説によると柱巻きのデジタルサイネージを「什器」扱いにして固定資産税の課税に逃れるために仮設っぽい配線にしている・・との話を聞きましたが真相は不明なままです。

最後はもう一度、ホーム階を見下ろした様子です。
2022年5月の様子

現地の様子です。本格的なグランドリニューアル工事が始める前に、まずは現在の様子を記録したと思い取材してきました!

グランドリニューアルが発表された御堂筋本町駅ですが、すでに数年前からリニューアルが行われており随分と綺麗になりました。

ホームドアの設置、特に古めかしかった床材の張り替え、そしてホーム側壁面の美装化が完了しています。

ちなみに御堂筋本町駅には「シャンデリア」は元からありません。

今回のグランドリニューアルは、これまでコツコツ行われてきた美装化の総仕上げといった感じで、未着手だった柱を中心に照明類が一新される様です。

ホームドアと壁面の様子です。

グランドリニューアルが行われる本町駅。中津駅や新大阪駅の様な劇的な変化ではありませんが、新時代に相応しい装いになる事を期待したいと思います。
1970年万博の前は、堺筋線や千日前線などあちこちで地下鉄工事が行われ、高速道路もほぼ今の姿に整備されました。
私の若い頃でしたが、大阪中が突貫工事で、いやがうえにも、もうすぐ万博だという期待感が高まりました。
それにひきかえ今度の万博では、駅のリニューアル工事程度しかされていません。
盛り上がるはずがありません。
それでも、「万博関連に金をかけるな」の大合唱。
大阪にはこれ以上のインフラはいらないという状況ではありません。JRの夢咲線や京阪の中之島線の延伸などまだまだあります。
隔世の感があります。
天井の『HOMMACHI』はこのまま残ると良いですね(^^)
ikenoboさん>
照明は南北方向に新たに作るアーチ内に設置(中津駅参照)。柱に付いている冷風塔の形状見直しにより、デジタルサイネージを設置。アーチ部分の広告の方が顧客効果は高いが、今後設置作業員不足が見込まれるため廃止。ダブルアーチ裏は淀屋橋、本町駅ともに耐震および漏水防止のデッキが設置済。広告、蛍光灯跡をスパンドレルで覆ってLEDスポットを設置。
というのが完成予想図からわかります。
照明はどうするんだろう。完成予想図では線路側、ホーム側ともに間接照明ですが、現状は線路側には看板、ホーム側は蛍光灯がむき出しです。広告収入が減るのでこのままなのだろうか。また、完成予想図では一段高い所にスポットライトのようなものがあって、うっすらホーム床面に灯影も確認できるのですが...