三菱UFJ銀行大阪ビルは御堂筋の規制緩和により誕生した、高さ100m超えの超高層ビルです。オフィスビルなので窓明かりが灯る平日夕刻の夜景が綺麗ですが、窓明かりが消えた週末のライトアップも建物のシルエットが強調されてなかなか綺麗です。
電柱電線電柱類の地中化が行われ美装化された南側の様子です。

御堂筋側の様子です。LED照明のおかげで今までライトが設置しにくかった箇所への取り付けが可能となり、近年、ライトアップの表現力が格段にアップしました。

真正面から見た様子です。この記事の写真はすべて手持ちでの撮影です。

最後は縦アングルで見た様子です。
列柱の内側茶色部分は西成の金物工場で製作されました。
阪神百貨店2Fデッキ天井のストライプ部分も西成の金物工場で製作されています。