(仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事は大阪市中央区南本町2丁目にあった、GTCビルティング跡地や信和不動産が運営していたコインパーキング等の敷地を1968.03㎡を一体的に開発する再開発計画です。サンマリオンNBFタワーの北側と言えばわかりやすいのではないでしょうか。
新ビルは、地上43階建て、高さ145.00m、延床面積32,719.31㎡のタワーマンションで、建築主は東急不動産、大和ハウス、住友商事、コスモスイニシアの4社、設計はIAO竹田設計、施工者は竹中工務店が担当し、2021年01月に着工し2024年03月に竣工する予定です。既に公式サイトが開設されており、物件名称は『ブランズタワー大阪本町』に決まりました!
※読者のスルタンさんから現地に建築計画のお知らせが掲示された事を教えて頂き撮影してきました!【出展元】
→(仮称)ブランズタワー大阪本町 公式
完成予想パースが多数公開!

公式HPが更新され、完成予想パースが多数公開されていました!こちらは最上階に設けられるスカイラウンジの様子です。専用PRムービーを用意するほどの力の入れようです。

超高層ビルが林立する本町に、一際目立つタワーマンションが出現。

頂部が明るく輝いています。

それはブランズタワー大阪本町。

エメラルドカットに類似した平面形状にモチーフを得た、「トワイライトジュエル」をデザインコンセプトに煌びやかな意匠を纏う空間。

大阪都心を一望できる開放感に満ちた「スカイラウンジ」&「スカイテラス」。タワーマンションにありがちな野暮ったさは皆無のイケてるデザインです。


都心とは思えない爽やかな風を浴びられる「スカイテラス」。素晴らしい。

梅田付近からブランズタワー大阪本町を望む。
計画概要
計画名称 | (仮称)大阪市中央区南本町2丁目集合住宅新築工事 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区南本町2丁目2番、3番、4番、5番、6番1(地番) |
交通 | Osaka Metro堺筋線・中央線「堺筋本町」駅 から徒歩3分 Osaka Metro御堂筋線 ・中央線「本町」駅 から徒歩4分 |
階数 | 地上43階 |
高さ | 145.00m |
構造 | 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造 |
総戸数 | 302戸 |
主用途 | 共同住宅(分譲) |
敷地面積 | 1968.03㎡ |
建築面積 | 943.98㎡ |
延床面積 | 32,719.31㎡ |
容積対象面積 | 21,644.47㎡ |
建築主 | 東急不動産、大和ハウス、住友商事、コスモスイニシア |
設計者 | IAO竹田設計 |
施工者 | 竹中工務店 |
着工 | 2021年01月 |
竣工 | 2023年11月 |
入居 | 2024年2月下旬〜3月(予定) |
備考 | サンマリオンNBFタワーの北側に計画中のタワーマンション。GTCビルティング跡地や信和不動産が運営していたコインパーキング等の敷地を1968.03㎡を一体的に開発する。 ●駐車場/124台(タワーパーキング)(月額使用料:未定) ●バイク置場/7台、ミニバイク置場/54台(月額使用料:未定) ●駐輪場/604台(月額使用料:未定) ●サービスバルコニー面積1.81m2~8.88m2 ●インターネット使用料:未定 |
立面図・配置図
建築計画のお知らせに掲載されたた立面図です。棟屋のデザインが個性的で良い感じです!
同じく配置図です。南側の部屋は隣接するサンマリオンNBFタワーとお見合い配置になるので、コアを南側に寄せるかもしれませんね。
2024年5月の様子

現地の様子です。前回の取材が2023年12月だったので、約5ヶ月ぶりの撮影です。

南西側から見た様子です。縦横比が大きいスタイリシュなタワーです。

公開敷地の様子です。敷地西側は電柱電線類が地中化された三休橋筋に面しており、とてもスッキリとしています。

公開敷地のアップです。南西角の街路樹が枯れかかっています・・。

正面エントランスの様子です。高級タワマンらしい佇まいです。

少し角度を変えてみたアングルです。植樹された木々がプライバシーカーテンの役割を果たしています。

三休橋筋側の様子です。沿道にある「ガス灯」をデザインをしたのは、世界で活躍するプロダクトデザイナー「喜夛俊之氏」です。初期の頃のAQUOSをデザインされた方ですね。

西側から見上げた様子です。

南側の様子です。

南東角の様子です。

南東側は車寄せとなっており、その奥にはタワーパーキングがあります。

少し離れてみた様子です。縦横比がく均整が取れたデザインなので、スペック以上に高さを感じます。

最後は東側から見た様子です。
2023年12月の様子

現地の様子です。前回の取材が2023年10月だったので、約2ヶ月振りの撮影です。

ブランズタワー大阪本町は、2023年11月に竣工しました。2024年2月下旬から入居が始まる予定です。

西側から見た様子です。

南西側からみた、公開敷地の様子です。

西側エントランスの様子です。シンプルですが高級感があるデザインとなっています。

南側基壇部の様子です。

南東角にあるメインエントランスの様子です。

小さいですがロータリーが設けられており、実際の使い勝手は良さそうです。

南東側から見上げた様子です。

東側から見た様子です。タワーパーキングが別建てとなっています。

少し離れて南東側から見た様子です。

さらに離れて東側から見た様子です。頂部がガラスカーテンウォールとなっており、一般的なタワーマンションとは一味違ったデザインとなっています。

頂部には、大阪都心を一望できる開放感に満ちた「スカイラウンジ」&「スカイテラス」があります。タワーマンションにありがちな野暮ったさは皆無のイケてるデザインです。
2023年10月の様子

現地の様子です。前回の取材が2023年6月だったので、約4ヶ月ぶりの撮影です。

南西側から見た様子です。タワークレーンが降ろされ外観は完成状態になりました。

頂部付近の様子です。大阪都心を一望できる開放感に満ちた「スカイラウンジ」&「スカイテラス」が設置されています。

基壇部の様子です。並のタワマンとは異なる、すごい高級感があります。

南東側の基壇部の様子です。

南東側から見たげた様子です。

最後は北西側から見た様子です。
2023年6月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2023年4月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。かなり高くなってきました。頂部付近にある養生ネットの中で「スカイラウンジ」&「スカイテラス」の工事が行われているのではないでしょうか。

基壇部の様子です。こちらも少しつづ外装が姿を現し始めました。

南側から見上げた様子です。

南東側から見た様子です。

東側から見た様子です。

最後北西側から見た様子です。
2023年4月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2023年2月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

南東側から見た様子です。取材時には地上42階の躯体を構築している所でした。工事は間もなくクライマックスを迎えます。

外装のアップです。四隅にパノラミックウィンドウを配した、オフィスビルの様な外観は高級感があります。

イナバウアー・ショットで撮影した、隣接するサンマリオンNBFタワーとの絡みです。

南東側から見た様子です。

北東側から見た様子です。

頂部付近の様子です。最上階に設けられるスカイラウンジ「アマテラス」はどんな感じに仕上がるのでしょうか?

最後は少し離れた所からみた、ブランズタワー大阪本町の様子です。
2023年2月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年11月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

南東側から見た様子です。メチャクチャ成長していて驚きました!

北東側から見た様子です。周囲のビルから頭一つ抜けた高さがあります。

近くで見上げるとこんな感じです。四隅にパノラミックウィンドウを配した外観はオフィスビルの様な雰囲気があります。

イナバウアー・ショットで撮影した、隣接するサンマリオンNBFタワーとの絡みです。

南西側から見た様子です。

最後は北西側から見た様子です。
2022年11月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年9月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。かなり高くなってきました!

南側から見上げた様子です。

南東側から見た様子です。

北東側から見た様子です。四隅にパノラミックウィンドウを配した外観はオフィスビルの様な雰囲気があります。

最後は隣接するサンマリオンNBFタワーとの絡みです。ついにNBFタワーよりも高くなりあした!
2022年9月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年7月だったので、約2ヶ月振りの取材です。かなり高くなってきました!

南西側から見た様子です。タワーの四隅がパノラミックウィンドウになっておりダイレクトビューが堪能できます。

西側ら見た様子です。


隣接するサンマリオンNBFタワーとの絡みです。もう少しでNBFタワーの高さを超えそうです。

南東側から見た様子です。

最後は北東側から見た様子です。
2022年7月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年6月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。かなり高くなってきました。

外壁のアップです。チタンの様な外装色に加えパノラミックウィンドウ合わさり、高級感を醸し出しています。

南側から見上げた様子です。

イナバウアー・ショットで撮影した、隣接するサンマリオンNBFタワーとの絡みです。毎月毎月、徐々に谷間が深くなっています。

南東側から見た様子です。躯体がかなり成長したので少し離れた場所から撮影しました。

北東側から見た様子です。

西側から見た様子です。

最後は北西から見た、サンマリオンNBFタワーとの絡みです。
2022年6月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2022年5月だったので、約1ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。かなり高くなってきました。

南側から見た様子です。

イナバウアー・ショットで撮影した、隣接するサンマリオンNBFタワーとの絡みです。

南東側から見た様子です。

最後は北西から見た様子です。
近年は大阪都心部でもデザイン性に優れた高層ビル・マンションが増えましたな。
だいぶ高くなってきましたね♪
スリムでスマートな外観デザインがカッコいいです(^_^)
高さが145.00mから144.11mに変更されていましたね。
着工から約半年余りでのタワークレーン登場。
この現場の北側で建設中の「シティタワー大阪本町」では、建物が最高部まで到達しタワークレーンが撤収、まるで入れ替わるかのようなタイミングですね(^_^)
この現場にも、タワークレーンが登場しました(^_^)
やはりタワーマンションの比率はこれくらいが一番カッコいいです
てっぺんのデザインと相まって更にイケタワーになりそうですね
おはようございます(^_^)
このデザインはいいですねえ、垢抜けていて洗練されてます♪
この大変な状況下でも、こうして無事着工しているのを見るとホッとします。
公式ホームページ開設。
https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/osaka-hommachi302/