神戸市は、平成30年9月に策定した神戸三宮「えきまち空間」基本計画に基づき、三宮にある6つの駅と周辺のまちを一体的につなぎ、交通拠点としての機能や回遊性を高める空間の実現に向けて、官民が連携して取組みを進めています。その一環として、神戸阪急ビル東館の建替や西館のリニューアルうや、さんきたアモーレ広場の再整備に合わせて、サンキタ通りを歩行者中心の道路にする再整備が行われています。
商業施設の名称は「EKIZO 神戸三宮」

サンキタ通り再整備とタイミングを合わせて、阪急高架下に商業施設がもうけられます。施設名称は「EKIZO 神戸三宮」に決まりました。名称は国情緒(エキゾチック)が漂う港町神戸に位置する駅(エキ)と一体の施設であるという特性から命名しました。神戸初出店(新業態・関西初出店を含む)の19店舗を はじめ、飲食・物販やサービスなど個性豊かな計35店舗が出店します。
高架下に連なる飲食ゾーンは、「情緒食堂街」がコンセプト。2つのテーマ「グランド&カジュアル」(=都会の高架下というカジュアルな場所で、本物を日常に愉 しむ贅沢)と「和洋混載」(=神戸らしい様々な多様性)のもと、個性豊かな地元内外の名店が登場しま す。そして、お昼から深夜まで、テラスやカウンターで「ワイワイと賑わう、新しくも懐かしい、ごちゃ 混ぜ感のある横丁」を目指します。
東西の駅コンコース周辺を中心とする物販・サービスゾーンは、新たな街の玄関口として都会的かつ 上質な雰囲気や洗練された神戸らしさ、華やかさを印象付ける空間を演出し、女性に嬉しいビューティや スイーツ、カフェなどのこだわりのショップが皆様をお出迎えします。
高架下を中心とする飲食ゾーン
世界各国のクラフトビールが楽しめる本格的なビアホール「BEER&GRILL コウベビアハウゼ」
大阪・福島で人気の割烹「もう利」の新業態「酒場 酒ト魚ト汝ト私」
神戸北野の人気ビストロ「LE BOOZY」の新業態「新世紀」
兵庫県の地鶏「ひょうご味どり」
「播州百日鶏」が味わえる「KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥」
希少な日本酒と旬の食材にこだわった居酒屋「魚のじげん」
伝統をリスペクトしながらも時代にあった新しい蕎麦のスタイルを提案する「スタンド JAPA SOBA HANAKO」
神戸発祥の老舗バー「神戸サンボア」
スペイン王室御用達のショコラトリー「CACAO SAMPAKA KOBE」
アメリカ海軍将校倶楽部の一室の小さな店が起源のドラッグストア「アメリカンファーマシー」
2021年4月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年1月だったので、約3ヶ月振りの取材です。

小洒落た路面ブロックが敷かれ美装化工事はほぼ終わっていました。

小ぶりな街路樹が植えられています。歩道と車道の境界線が曖昧な感じですね。

EKIZO(エキゾ)神戸三宮の様子です。山側はひたすらお洒落な感じです。店舗の区画を示す「店舗ナンバー」が解りやすいです。

新設の街路灯の様子です。先端が「シルクハット」の様なデザインで可愛らしいです。

西側からサンキタ通りを見通した様子です。
EKIZO(エキゾ)の海側は未来感と猥雑さの複合体!

続いて海側の様子を見て行きます。EKIZOの軒下にはパープルに輝くLED照明が取り付けられています。

高架下の様子です。まだ工事中ですが、メチャクチャ雰囲気ありますね。

このLED照明が施設に一体感を与えています。

「店舗ナンバー」とLED照明の組み合わせ。カッコイイです・

EKIZOの海側は既存の飲み屋街と融合して、メチャクチャ面白そうなゾーンになりうそうですね!
2021年1月の様子


現地の様子です。路面ブロックさしかれ美装化が進んでいました。

阪急神戸三宮駅の壁面の様子です。

小洒落たテナント施設が入居する様子ですね。

最後は西側から神戸阪急ビル東館を見た様子です。
スタバは見かけよりも大きく無いようです。サンキタ通りの歩行者整備で荷捌きが制限されるので、スタバ裏はエキゾ共有の荷捌き兼、倉庫スペースが設けられているようです。 エキゾの照明計画全体をデザインされているのは、大丸心斎橋店本館の外壁ライトアップを手掛けた事務所さん。パープルLEDのシミュレーションと思われる検証作業を、オタクが持っているサイリウムみたいなサイズのモノを手に持って若手所員さんが、光の当たり具合を検討されていました。 以前御堂筋イルミや中之島の橋梁ライトアップのシミュレーションでもお見かけました。
シャレオツな神戸。
元町方面も、一部電柱の地中化もされており関西を代表するお洒落な街です。
ただ、経済的には大阪、京都に出遅れ感があって巻き返しに期待しています。
コロナとオリンピックの話題でほぼ埋め尽くされていますが、来年以降には万博の情報が
世間を賑わすと思います。(まぁ~TVはキー局次第なんですが。。天気予報同様に、地方情報扱いでしょうけど (~ ̄(OO) ̄)ブ)
いい気候だし、神戸のオープンカフェでお茶しながら「再都市化」を閲覧しようかしらん。