
≪10/8(木)~10/11(日)の4日間限定で、大阪ビジネ
OBPのメインストリート「パークアベニュー」を1日最大15時
※読者の方から情報を頂きました、ありがとうございました!
★公式ホームページ:https://obtp-project
★パンフレット:https://obtp-project.j
★交通規制のお知らせ:https://obtp-projec
★本イベントについて★
OBPを南北に縦断するメインストリート「パークアベニュー」の
【イベント名】OBPホコ天フェスタ PARK AVE-NEW!
【場所】
大阪ビジネスパーク(パークアベニュー一帯)
【日時】
10/08(木)・10/9(金)7:30~20:30 ※交通規制は6:30~21:30
10/10(土)・10/11(日)11:00~17:00 ※交通規制は9:00~19:00
【主なプログラム】
①ミズノpresentsランニングクリニック「全ての『働くア
②スターバックスpresentsコーヒーセミナー「こだわりの
③走るサラリーマン&OL!OBP最速企業決定戦!
④おおさかカンヴァスアート作品「水面下で働く人」
⑤絶品グルメのキッチンカーが大集結!
⑥大人気の産直マルシェ!ファンタスティックマーケット
⑦チャンバラ合戦-戦IKUSA-「OBPの決戦」
⑧OBPミュージックフェスタ
⑨ホテルニューオータニ大阪 オープンカフェ
⑩ワークショップアラカルト~ヨガからオペラ体験まで~
⑪ノスタルジック街頭紙芝居
【出典元】→公式ホームページ:https://obtp-project
「このままではいけない・・・」立ち上がれ!OBP!
大阪ビジネスパーク(OBP)は、大阪城公園の北側に隣接し、26haの敷地を誇る自然豊かなビジネス街です。オフィスを中心に商業・ホテル・ホール等の機能が集積する複合都市で、およそ3万5000人が働いています。
1986年の街びらき以降民間主導で街づくりを行い、「働きたい街No.1」と評価された時代も!しかし、新たな魅力を持つビジネス街が次々と生まれてきている中、今もなお独自の街づくりを行うOBPも、かつてほどの元気がない…
今回の「OSAKA BUSINESS THEME PARK」プロジェクトは、「もっとみんなに愛されたい!」「またあの頃のようにNo.1に!」そんなOBPの前向きな想いと泥臭いまでもの情熱!が形になったものです。
OBPとして新たな魅力をつくりだす一大プロジェクト、いよいよ始動!OBPワーカーのみなさん、どうかわたしたちに力をかしてください!
OBPアカデミア
会員制のライブラリーでは、落ち着いた空間でのお仕事はもちろん、ホッと息を抜いてリラックスすることができます。3000冊の蔵書も、館内でご自由にご覧ください。ラウンジ空間ではコーヒーなどのお飲み物をご用意しています。打ち合わせや仲間とのおしゃべりにご活用ください。その他、ユニークな講座やワークショップも定期的に開講。日々に刺激を与える“大人のための学び”を得てみませんか?OBPアカデミアは2015年10月15日オープン予定!パークアベニューイベント開催期間中は内覧をしていただけます。是非、ツイン21 MIDタワー9階へお越しください。
OBP-V2X-PROJECT
クルマを使わないときに電気を必要としている施設に融通してあげたり、災害時には非常電源としてクルマを活用できるようになったり、その用途は無限大です。 クルマが街中につながっていくことで、低炭素かつ安心安全な未来へ。これからの社会に貢献する試みです。
OBP知恵袋
OBPからの質問は、Webサイトへ定期的に掲載され、それらに対して現在、みなさんからアイデアを募っています。他の人が投稿したアイデアに対してコメントすることもでき、みなさんが話し合うことでアイデアが磨かれていきます。素敵なアイデアには選考のもと、プレゼントの進呈も!また、現在「大阪ビジネスパークからの質問」も募集しています。ワーカーのみなさん、あなたの素敵なアイデアを投稿して楽しみましょう!
梅田、中之島、御堂筋、難波、天王寺・あべの、新大阪。近年の大規模再開発の進展により、大阪都心部の繁華街、ビジネス街の間で激しい都市間競争が勃発、従来の街々のパワーバランスが変わりつつ有ります。かつて、大阪のみならず全国的にも再開発の成功事例として紹介される事が多かったOBPですが、街開きから30年近くを経て、かつての勢いは無くなってしまいました。そんなOBPですが、近年新しいビルの建設計画が相次いて発表され、使用用途も拡大されるなど、活性化に向けての動きが出てきていました。今回、読者の方から寄せられた情報を読みとくと、単に一過性のイベントを開催するのではなく、OBPのソフト面を継続的に強化して行く取り組みの一環として取られる事が出来ました。
個人的には大阪に数あるIT系のベンチャー企業を集積させ、集合知を生み出すインキュベーターとするのはどうでしょうか。IMPの商業フロアを改装して、ワーキングスペースとしてレンタルするなど・・。OBPとは場所が異なりますが、新大阪は西日本最大のベンチャータウンと言われています。ただ、新大阪界隈の特にIT系各企業の横のつながりは意外に少なく情報収集や発信など、集積のメリットを発揮できていないと思っています。また、ブロガーなどが集うイベントは西日本では数少なく、そういったWEB系クリエイターの寄り合い所も無い気がします。
ちょっと話が飛躍してしまいましたが、ナレッジキャピタルを擁し大阪駅前という圧倒的な地の利もあるグランフロントに対してOBPがどういった立ち位置で存在感を発揮して行くのか?OBTPがどういった活動をして行くのか注目して行きたいと思いました。


