
※現地に掲示されていたパネルを撮影しました
マリナート(清水文化会館建設工事)は、JR清水駅 みなと口に、収容人数1,513席の大ホールを備えた、延床面積11,522.19m2のコンベンション施設を建設する再開発計画です。老朽化した清水文化センターを建て替え、オペラ、バレエ、コンサート、ミュージカル等の多様な舞台芸術に対応できる多目的施設を整備し、文化活動の場と高次高質な芸術文化の鑑賞機会を市民に提供することにより、しずおか文化を創造するとともに、文化事業を通して清水都心の賑わい創出を図る事を目的としています。
【スペック】
名称:静岡市清水文化会館(愛称)マリナート
階数:地上4階・地下1階
大ホール:定員 1,513席
小ホール:定員 292席
敷地面積:7,720.80m2
建築面積:5,591.47m2
延床面積:11,522.19m2
竣工:2012年4月30日(予定)
開館:2012年8月1日(予定)

アップで。清水駅からペデストリアンデッキで直結される為、メインエントランスは2階に設けられます。

こちらは、マリナート(清水文化会館建設工事)と直結される清水駅です。駅舎越しに見えるタワークレーンが建つ建設中のビルは、先日ご紹介した清水駅西第一地区第一種市街地再開発事業のものです。

清水駅のコンコースの様子です。橋上駅舎化されており、ご覧の通りの立派さです。

改札口はバーレスの自動改札機が5通路、発車標はJR東海標準の高解像度3色LED機でした。

南北自由通路の様子です。どことなく空港を思わせる、開放的な空間で立派です。素材にもお金がかかっているのが伝わってきました。

一番目を引いたのが「ちびまる子ちゃん」が描かれたペナント。めっちゃカワイイです。さすが原作の舞台になった静岡市清水区、といった感じですね。

最後は清水駅付近から見た富士山の様子です。撮影日が9月中旬だったので、雪が全くない夏の富士です。白い雪の無い富士山はメチャクチャ荒々しく、艶かしい感じがしました。