WATERRAS(ワテラス)は、東京都千代田区神田淡路町二丁目にあった淡路小学校跡地を中心に開発された複合施設で、高さ164.8m の「ワテラスタワー」と「ワテラスアネックス」の 2棟から成り、オフィス、レジデンス、アトリウム、地域交流の場としてのコミュニティ施設、スーパーマーケットなどの商業施設、学生マンション、四季の彩りを楽しむことができる公園で構成されています。2013年4月12日に開業しました。

【スペック】
名称:WATERRAS(ワテラス)
所在地:東京都千代田区神田淡路町二丁目101番・103番・105番(地番)
階数:地上41階、塔屋1階、地下3階(WATERRAS TOWER)
高さ:164.80m
構造:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
杭・基礎 : 場所打ちコンクリート拡底杭
主用途:オフィス(4階~18階)、住宅(20階~41階)、店舗
総戸数:333戸(分譲住戸253戸、地権者住戸80戸)
敷地面積:10,416.85㎡
建築面積:7,185.90㎡
延床面積:129,181.50㎡
建築主:淡路町二丁目西部地区市街地再開発組合
設計者:佐藤総合計画
施工者:大成建設
着工:2010年03月
竣工:2013年03月

高層部をアップで。WATERRAS TOWERの地上20階〜41階は総戸数333戸(分譲住戸253戸、地権者住戸80戸)の分譲マンションとなっています。

南側から見た、WATERRAS(ワテラス)の様子です。

南東側から見た、WATERRAS(ワテラス)の様子です。

ワテラス アネックス棟の様子です。アネックス棟は、地上15階、地下2階、塔屋1階、高さ65.05mの規模で、主用途は事務所・商業施設、学生用マンションです。また、アネックス棟の学生向けワンルームマンションは36戸で、月額家賃は激安特価の75,000円です。(家具家電あり、管理費込み)
この学生用ワンルームマンションの入居条件は・・・
・大学生・大学院生・専門学校生
・原則、契約日時点で18 歳以上、25 歳以下・学生マンション利用規約に従うことを了承した者。
・TMO が面談を行い、神田・淡路地域で地域活動を行う意志があり、通学に支障を来さないと確認ができたもので、TMO 学生会員に登録した者。
防災訓練、神田祭、運動会、年末の夜警(火の用心)などに参加する事(活動を行う意志確認については、別途契約書を提出)だそうです。神田に住む学生が、地域活動を通じて町を活気付けることが期待されている様ですね。

再開発街区に広がる庭園の様子です。「水と緑」をテーマにした庭園は「神田花暦園」をコンセプトに区立淡路公園と一体的に整備されており、1年を通じて、江戸情緒あふれる花々や木々を楽しむことができます。

北側の低層部の様子です。再開発地区周辺の電柱電線の地中化と歩道の美装化がキッチリ行われているのが良いですね。。

北西側から見た、WATERRAS(ワテラス)の様子です。

別の角度から見た、WATERRAS(ワテラス)の高層部の様子です。住居部分のバルコニーが見て取れますね。

最後は西側から見た、WATERRAS(ワテラス)の様子です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
就職の為上京し、働き出したのがこの近くでしたのでこの地域はよく知ってます。再開発前は小学校とともに小さな公園があって、
薄暗い公園でしたが天気の良い日にはよく弁当を食べたのを思い出しますね。
今はその面影が全くない程再開発されてしまって少し寂しい様な気もしますが、これも東京が持っているポテンシャルの一面なんですね。
SECRET: 0
PASS: eaaff6211e67b0fefdf184833f16736e
学生街の御茶ノ水と秋葉原の間に位置する高層ビル、これ本当に素晴らしい立地の物件で計画段階から注目していました。
ここに住める学生は羨ましいですが、破格の環境だけに選考は一筋縄ではいかなそうです・・・。