【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 14.01

IMG_5431.jpg


おおさか東線新大阪駅構内改良工事は、 2008年3月に放出~久宝寺間が部分開通した、おおさか東線の新大阪駅延伸に伴い進められている在来線ホーム等の改良工事です。新大阪駅在来線ホームは先に改良工事が行われた大阪駅と同様に玉突き方式で ホームの改良が行われています。まず最初に既存の17、18番ホームの東側に増設ホームを新設、17、18番線の機能を増設ホームに移転させ、空いた旧ホームのリニューアルを一気に行います。この方式で在来線ホームを東側から順番に玉突きでリニューアル工事が進められます。増設ホームは2012年12月16日から供用開始され、現閉鎖された旧17,18番線の改良工事が行われてきましたが、既にリニューアル工事が完成し供用が開始されています。

【過去記事】

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 12.02

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 12.12

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 12.08

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 12.06

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 12.03

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 12.01

おおさか東線新大阪駅構内改良工事 11.11











IMG_5427_20140127214656d8c.jpg



まずは三階、在来線改札内コンコースの様子です。前回に比べると大幅にリニューアル工事が進み、まるで別の駅になった様な変貌ぶりです!










IMG_5435.jpg  


柱に取り付けられた案内サインの様子です。行灯看板の路線図がかっこいい。













entry_img_2209.jpg


続いてホームの様子です。おおっ!先に供用が始まった増設ホームよりもゴージャスな感じの仕上がりになっています。床材が樹脂モルタル仕上げになっており、明るい印象になりました。












IMG_5439_20140127214628cb9.jpg


ホームに設置された発車票の様子です。大阪駅と同様のタイプになりました。











IMG_5449_2014012721470102f.jpg


エスカレーターの様子です。エスカレータの半透明の袖は以前ご紹介した事がある、JR神戸線灘駅JR京都線岸辺駅と同じタイプとなっています。













IMG_5437.jpg


大阪方から京都方面を見通したアングルです。ホーム両端の床材はアスファルトとなっています。








IMG_5460_20140127214625dd7.jpg


先に供用が始まった増設ホームと今回供用が始まった16.17番線を絡めたアングルです。こうやって2つのホームを合わせて見るとメチャクチャ都会的な印象です。









IMG_5452_20140127214623d50.jpg



最後は、京都方から大阪方面を見通したアングルです。リニューアル工事が進む新大阪駅在来線ホーム。大都市大阪の玄関口として相応しい体裁が整いつつあります。




4 COMMENTS

川崎市民

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
外観についてはJR東海の意向が重要だと思われます。
JR東海に要請していくしかないでしょうね。
とはいえ、将来はリニアが乗り入れることがほぼ確定しているため、
否応なく外観の方もリニューアルする日は来るでしょう。

おおさか東線は言うまでもなく、リニアに北陸新幹線、
なにわ筋線や阪急の乗り入れが実現すれば
梅田に匹敵する巨大ターミナルに変貌しますね。

pbcd

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
新大阪は外観もどうにかしてほしいんですがねぇ… それは欲張り過ぎですかね。

福島区民

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
へぇ~、こな風になったんですね。新大阪の在来線のホームじゃないみたい!



戦略特区第1弾は大阪と東京有力 30日の諮問会議で基本方針案まとめる
2014.1.29 19:12

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140129/waf14012919130021-n1.htm

 政府が3月に決める国家戦略特区の第1弾は、大都市で東京と大阪が有力になったことが29日分かった。地方では農業特区として北海道や新潟県が候補に浮上。沖縄の地域振興策として特区を活用する案も出ている。

 政府は30日に国家戦略特区諮問会議を開き、特区を選ぶ基準などを定めた基本方針案をまとめる。2月以降に選定を本格化させ、3月に3~5カ所を指定する考えだ。

 地域限定で規制を緩める特区の具体策は、政府が自治体と協力してつくる。

 大阪府中心の特区は病床規制を緩めて新設や増設を認め、高度な医療を提供可能にする計画がある。政府はこうした都市型の特区を2~3カ所つくる予定だ。

 政府は、各自治体の意欲や競争力のほか、特区を設置した場合の経済効果を重視して最終決定する姿勢だ。

奈良府民

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
JR西の黒地に白抜きの新デザインは、落ち着いていて個人的には大変好ましいです。
ただ、他地域の方から「案内が地味で目に留まらない」との感想を聞いたことがあります。
東京仕様のも賑々しすぎて却って分かり辛かったりしますし、万人の役に立つデザインは中々難しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です