建替え工事が進む阪神百貨店。計画名:梅田1丁目1番地計画として、旧・新阪急ビルと現在の大阪神ビルの約半部を解体して1期工事が行われています。長らく工事が行われてきましたが、先日僅かな箇所ですが、ついに建物内部の本設の通路の共用が始まりました!場所は、旧・新阪急ビル側工区の御堂筋側の南端付近。地上の歩道からホワイティ梅田地下街に繋がる通路が開通しています。
※JUNKさんから情報を頂きました、ありがとうございました!

早速、開通した通路を見てゆきましょう!おおっ、仮囲いの一部から抜け道のように新しい出入口がポッカリと口を開けています。

入り口付近の様子です。金属素材をふんだんに使ったこの付近は、梅田阪急ビルとは違った高級感があります。

吹き抜けになっています!万華鏡の様な鏡、クリスタル素材の吹き抜け。梅田1丁目1番地計画はこの少しの箇所を見ただけでも相当クオリティの高いビルになる事が予想出来ます。

地下通路の壁面分の様子です。テカテカした素材ではなく、マットな質感の石材が使われており、梅田阪急ビルに通じる物を感じました。

地下通路を振り返った様子です。暫定共用なので店舗とうは営業していませんが、質感の高さは伝わって来ました。

この通路の現在の終点はこちらです。

ゴールに到着しました!なんだか一気に現実に引き戻された様な気がしました。暫定的に本設の通路の共用が始まった梅田1丁目1番地計画。今回の開通箇所は全体から見れば豆粒の様な小さな部分ですが、半ば都市伝説化していた計画が現実になった事を体験出来た事は大きな1歩だと思います!今後も少しつづ、この巨大プロジェクトの全貌が明らかになって行く事になります。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
こうして利用出来る場所が出来たことで、工事が順調に進んでいることが実感できますね。
この地下通路もそうですけど、工事用の覆いがほぼ取れた南側壁面のデザインもなかなかカッコいいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
来年春予定の開業が楽しみになってきました( ´ ▽ ` )
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
地下の写真がRPGに出てくるダンジョンみたい……
SECRET: 0
PASS: 1ef33b2d40399ed366ce31e6958bee9e
吹き抜け部分は旧梅田アーケード(現大阪駅前地下道東広場南通路)の火災時の排煙装置です。 ガラス扉可動部が9枚、手動排煙レバーが3つありました。すぐ北側に拡張される通路も同じように設置されると思います。Whityの既存階段2つと換気塔を建物内に取り込みます。 低い天井側には落下式排煙ダンパー(機械式排煙装置)みたいなものがあるように見えます。
壁面は石材ではなく、GRCか、せっ器質の材料に見えました。