
ダイビル本館は、 近代建築物の名作として名高かった「ダイビル本館」を解体し建設される超高層ビルで、地上22階、塔屋2階、地下2階、高さ108.19mのオフィスビ ル。 キーテナントとして大林組の入居が内定しています。
【過去記事】
→ダイビル本館 11.11
→ダイビル本館 11.10
→ダイビル本館 11.08
→中之島ダイビル・ウエスト 11.04
→中之島ダイビル・ウエスト 11.02
→中之島ダイビル・ウエスト 10.10
→中之島ダイビル・ウエスト 10.08
→ダイビル本館の消失 10.07
→中之島ダイビル・ウエスト 10.05
→中之島ダイビル・ウエスト
■追跡取材リスト
【過去記事】
→ダイビル本館 11.11
→ダイビル本館 11.10
→ダイビル本館 11.08
→中之島ダイビル・ウエスト 11.04
→中之島ダイビル・ウエスト 11.02
→中之島ダイビル・ウエスト 10.10
→中之島ダイビル・ウエスト 10.08
→ダイビル本館の消失 10.07
→中之島ダイビル・ウエスト 10.05
→中之島ダイビル・ウエスト
■追跡取材リスト

前回取材したのが11月だったので、約1ヶ月ぶりに現地を訪れましたが、前回姿を表した1機目のタワークレーンに続いて2機目のタワークレーンが出現しPowerUPていました!

【スペック】
名称:ダイビル本館
階数:地上22階、塔屋2階、地下2階
高さ:108.19m
敷地面積:21,085.64m2(施設全体)
建築面積:4,559.81m2
延床面積:52,978.81m2
竣工 : 2013年02月末(予定)
階数:地上22階、塔屋2階、地下2階
高さ:108.19m
敷地面積:21,085.64m2(施設全体)
建築面積:4,559.81m2
延床面積:52,978.81m2
竣工 : 2013年02月末(予定)

関電ビルとダイビル本館の2機のタワークレーンを絡めて。鉄骨もかなり成長してきています。

続いて、南側から見た、ダイビル本館の様子です。

最後は引き気味のアングルで、ほたるまち港から見た、建設中のダイビル本館と周辺の高層ビルの様子です。
【おまけ】

桟橋の手すりにユリカモメさんがズラリと並んいました。。
SECRET: 0
PASS: aa98a85119ba51551b31513da7cfdbfa
違和感なくうまく融合した、美しい建物になって欲しいものです。まちがっても、あの“神戸地方裁判所”のようなチグハグな仕上がりだけは絶対に避けてもらいたいです。
特に低層階部分は、かつてのあのダイビルの姿を見事に再現してくれるか、一抹の不安を抱きながらも期待はしています。