
2014年春のグランドオープンに向けて工事が進むあべのハルカス。来春の全面開業に向けて、2013年6月13日に低層階の百貨店部分、あべのハルカス近鉄本店「タワー館」(地下2階~地上14階)が先行開業しました。また、今回のタワー館の先行開業に入れ替わる形で、旧阿倍野本店の「ウイング館」の一部フロアが改装の為閉鎖されています。ウイング館はこれから玉突き方式で改装が行われ、2014年春までにすべての改装を終える計画です。全ての改装が完了すると、タワー館、ウイング館の売場面積は10万平米まで拡大、国内「最大」の百貨店となります。
第3回目の今回はタワー館とウイング館の間に設けられた吹き抜け空間「ウエルカムガレリア」の様子をご紹介します。
【過去記事】
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 13.04
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 13.03
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.12
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.09
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.08
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.06
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.04
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.03
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.01
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 11.12
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 11.11
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 11.10
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.08
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.07
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.06
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.05
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.04
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.03
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.02
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.12
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.10
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.03
→阿倍野歩道橋 09.07
→阿部野橋ターミナルビル旧館建替事業
→近鉄阿部野橋店立て替え
■追跡取材リスト
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 13.04
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 13.03
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.12
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.09
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.08
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.06
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.04
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.03
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 12.01
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 11.12
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 11.11
→あべのハルカス(ABENO HARUKAS) 11.10
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.08
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.07
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.06
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.05
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.04
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.03
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 11.02
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.12
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.10
→阿部野橋ターミナルビル タワー館 10.03
→阿倍野歩道橋 09.07
→阿部野橋ターミナルビル旧館建替事業
→近鉄阿部野橋店立て替え
■追跡取材リスト

あべのハルカス近鉄本店のフロアマップです。最新の「タワー館」と既存の「ウイング館」では建設時期の違いから1フロアあたりの高さが異なっておりアンマッチが発生しています。その為、両館の間に「吹き抜け空間」を設け緩やかなスロープを設置、さらにウイング館に「3.5階」設定する事でフロア表示の整合性を確保しています。

ウエルカムガレリアの様子です。店内はまだ工事中の箇所がかなりあり、若干薄暗い雰囲気でした。写真左が新しい「タワー館」が3フロア、写真右側が既存の「ウイング館」で3.5階を含む4フロアが吹き抜け空間に面しています。

ウエルカムガレリアを下から見上げた様子です。ウエルカムガレリアはそんなに広くない為、圧迫感を解消する目的でミラーパネルが多様されています。両館を結ぶ微妙な距離のエスカレーターから、新旧の階高の違いを埋める苦労が見て取れますね。

ウエルカムガレリアにはメルセデス・ベンツの新型「Aクラス」が展示されていました。Abenoの「A」と「A-Class」を引っ掛けているのかな?従来までのサンドイッチコンセプトを捨て、全面的に刷新された新型A-classはかなり好評な様で、我が家のあるマンションの駐車場にもさっそく1台止まっていました。

ウエルカムガレリアの2階に設置された大型デジタルサイネージの様子です。60インチの液晶を9面組み合わせたマルチビジョンです。

ウエルカムガレリアに面するタワー館の壁面にはシースルーエレベータが設置されています。

エレベーターを下から見上げた様子です。中々サイバーな雰囲気がありカッコイイです。

最後は、先ほどのエレベーターを、ウエルカムガレリアのさらに上にある吹き抜け空間(緑の広場)から見下ろした様子です。ウエルカムガレリアから「シュイイイ—ン!」と上がってくる昇降カゴがカッコイイです!