
※現地に掲示されていたパネルを撮影しました
北浜ザ・タワーは、北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)の跡地などに、地上43階、塔屋1階、地下1階、高さ約146.8m、延床面積35,865㎡のタワーマンションを建設する再開発計画です。不動産は積和不動産関西が所有していましたが、所有権の90%を三井不動産レジデンシャルなど3社に売却。持ち分比率は三井不動産レジデンシャルが45%、京阪電気鉄道が25%、京阪電鉄不動産が20%、積和不動産関西が10%となっており、この4社が建築主となります。前回まで(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の名称でご紹介してきましたが、正式名称は北浜ザ・タワーに決まりました。
【過去記事】
→(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の正式名称は「北浜ザ・タワー」に決定!
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 16.03
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 16.02
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.12
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.10
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.09
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.07
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.05
→(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の正式名称は「北浜ザ・タワー」に決定!
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 16.03
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 16.02
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.12
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.10
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.09
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.07
→北浜三泉ビル(旧中央三井信託ビル)跡地の再開発(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の状況 15.05

【スペック】
名称:(仮称)大阪市中央区北浜二丁目計画
所在地:大阪市中央区北浜二丁目20番2
階数: 地上43階、塔屋1階、地下1階
高さ:約146.8m※軒高
構造:RC造
杭・基礎 :
主用途:分譲共同住宅
総戸数:—戸
敷地面積:2,293.92㎡
建築面積:1,320.82㎡
延床面積:35,865.46㎡
建築主:三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産
設計者:IAO竹田設計
施工者:竹中工務店
着工:2015年12月(予定)
竣工:2019年03月(予定)

現地の様子です。前回の撮影が2016年3月だったので約2ヶ月振りの取材です。

北側から見た現地の様子です。

北西側から見た様子です。

開いたゲートから見た内部の様子です。現地の作業工程表によると地下躯体工事が行わている様です。

最後は南西側から見た現地の様子です。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
タワークレーンが登場してからも、地下躯体構築に時間を要しているのでしょうね。この現場もタワークレーン1基のみで建設されるのかな?じっくりと建設の過程を見届けたいです(^^)