【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

西中島南方


新大阪特集の3回目は西中島南方駅から見た新大阪界隈です。地下鉄御堂筋線を真ん中に新御堂筋が並走しており、新御堂筋沿いにオフィスビルが林立しています。写真は新大阪特集の1回目にご紹介した「北口」とは反対側でオフィス街の大きさが実感出来ます。千里中央から江坂→新大阪とクルマで走っていると地下鉄と並走する事が多々あり、意味も無く並走したりして。。。ゾクゾクしていました (^_^)



        
新御堂筋は全線立体交差の高規格道路で信号がありません。また御堂筋線は線路の横に設置された第三軌条から台車の「コレクターシュー」を使って電力供給をされている為、架線柱と架線が無く非常にすっきりしています。これは大阪市営地下鉄の多くの路線が路面電車の法律「軌道法」に基づいて整備されているからです。この法律によって大阪の地下鉄は道路と一体的に整備されている箇所が見られます。この御堂筋線と新御堂筋、中央線と中央大通りがそれに当たり、他都市では見られない景観を形成しています。



        
西中島南方駅に到着した大阪市営10系電車。10両の長大編成の地下鉄が頻繁に行き交う風景は東京以外では大阪でしか見られません。それにしても。。。「にしかなじまみなみかた」西、中、南と方角を示す漢字が多い駅です。「西中島南方の北口の東側」のコンビニで待ってるよ!とか冗談で言ってたなぁ。。。



4 COMMENTS

ろんぐ

SECRET: 0
PASS:
>はじめまして さま。
書込みありがとうございます。これからも応援宜しくお願いします(_ _)

東京で感心させられるのは、多くの地下鉄路線が私鉄と直通していて、郊外から都心にダイレクトに乗り入れできる事です。これは本当に凄い事です。混雑緩和の為の苦肉の策だったのかも知れませんが、結果的に利用者本位のネットワークが構築されていると思います。


>Unknown さま。
表現がおかしかったですね。申し訳ございませんでした。

>たろ さま。
池田ICや吹田ICから中央環状線を経由し千里中央から新御堂に入って。。。この経路は「ああ、大阪に帰ってきた」って気になりますよね。

○西中島南方は、にしなかじまみなみ「が」た
○南方は、みなみ「か」た

実は書き間違いに気づいていたんですけど、速攻ツッコミがきましたか(笑)さすが「たろ」さん。

たろ

SECRET: 0
PASS:
今は島根に住んでいるのですが、大阪へ帰るときは中国道からここを通って吹田に帰ります。

10両の21系や10系と並走すると、「帰ってきたなぁ」と実感します。

江坂周辺は阪神高速の都心部にも負けない都会的景観を持っていると思います。
サードレールでないと作れない景観かもしれませんね。

あっ、読み方は西中島南方駅→にしなかじまみなみ”がた”えき
南方駅→みなみ”かた”えき
です。
ややこしいですねー

Unknown

SECRET: 0
PASS:
集電靴を用いた第三軌条方式による集電と軌道法に相関関係は無いはずです。

はじめまして

SECRET: 0
PASS:
いつも楽しみに拝見させていただいております。自動車専用道路に挟まれた都市鉄道という光景は欧米の都市の郊外でよく見られますね。自分は東京在住ですが、大阪の都市計画は東京よりも進んでいるな、という印象がありますね。これからもがんばってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です