(仮称)新MID大阪京橋ビルは、OBP(大阪ビジネスパーク)にある旧パナソニック大阪京橋ビル跡に建設される、地上22階、塔屋2階、高さ116.27mの超高層ビルです。旧パナソニック大阪京橋ビルは、1974年8月竣工の古参のビルで、延床17,143.04 ㎡、敷地面積は3,698.55 ㎡のビルでしたがろ老朽化に伴い、新たな超高層ビルに建て替えられる事になりました。
新ビルは、地上 22階、延床面積約 49,660㎡、基準階貸室約 1,800 ㎡(約 540 坪)のテナントオフィスビルで、アウトフレーム構造の採用により三面開放の整形無柱執務空間を実現しています。また、ビルの構造がRC造、一部S造となってる所が超高層オフィスでは珍しいです。RC造は形状の自由度が高く、耐火・遮音性に優れていますが、費用が割高な為、遮音性が重視されるマンションに多く採用される形状で、超高層オフィスビルに採用されるケースはまだ少ないです。
【過去記事】
→(仮称)新MID大阪京橋ビルの状況 15.10
→(仮称)新MID大阪京橋ビルの状況 15.05
→パナソニック大阪京橋ビル解体工事の状況 14.10
→パナソニック大阪京橋ビル解体工事の状況 14.08
→パナソニック大阪京橋ビル解体工事の状況 14.05
→OBPにあるパナソニック大阪京橋ビルの解体工事が始まる。次なる再開発への布石か?
現地の様子です。TWIN21とIMPタワーを結ぶ連絡通路から見た様子ですが、ここから見ると「森のなかにタワークレーンが建っている」様に見えました。

前回の撮影が2015年10月なので約1ヶ月振りの取材ですが、2機目のタワークレーンが登場していました!

【スペック】
名称:(仮称)新MID大阪京橋ビル
所在地:大阪市中央区城見2丁目
階数: 地上22階、塔屋2階
高さ:116.27m
構造:RC造、S造
杭・基礎 :
主用途:一般事務所
総戸数:—
敷地面積:31,869.70㎡
建築面積:2,536.38㎡
延床面積:49,662.14㎡
建築主:MID都市開発
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
着工:2015年04月
竣工:2017年09月(予定)
所在地:大阪市中央区城見2丁目
階数: 地上22階、塔屋2階
高さ:116.27m
構造:RC造、S造
杭・基礎 :
主用途:一般事務所
総戸数:—
敷地面積:31,869.70㎡
建築面積:2,536.38㎡
延床面積:49,662.14㎡
建築主:MID都市開発
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
着工:2015年04月
竣工:2017年09月(予定)

背後にある高層ビル群と絡めたアングルです。

最後は、かなり厳しい画質ですが、梅田のHEPの観覧車から見た様子です。(仮称)新MID大阪京橋ビルの建設現場に建つタワークレーンが、ここからも確認できました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
完成図を見ると、京都のホテルオークラと似てないですか。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
最後の写真を見て思ったけど、KDDI大阪第2ビルは東京海上やIMPと比べると、どう見ても130mも無いですね。