大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業は、大阪駅南側の都市計画道路大阪駅前1号線の再整備と、その地下に伸びる東西地下道の拡幅改良工事です。阪神電鉄は現在、グループ会社である阪急電鉄とともに、阪神百貨店梅田本店が入居する大阪神ビルディングと、それに隣接する新阪急ビルを一体化して建て替える「梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)」の建設を進めていますが、大阪市営地下鉄の梅田駅と西梅田駅を結ぶ東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線、延長約220m)を現在の幅約8mから約15mに広げる拡幅整備も合わせておこなわれています。
【過去記事】
→大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業の状況 17.06
→大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業の状況 17.03
→大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業の状況 17.01
→大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業の状況 16.07
→大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業の状況 16.06
→大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業の状況 15.11

大阪駅前地下道の整備範囲はこちらです。かつて、全国の土産物店が並び「アリバイ通り」の異名があった東西通路が現在の約2倍に拡幅される他、御堂筋線梅田駅や阪神梅田駅、阪急百貨店などが隣接する、梅田の地下の「ヘソ」とも言える東広場付近も全面的に改修される事になります。

【出典元】
→梅田駅の改良工事を実施(3月3日着手)します ~お客さまに、より快適で、安心してご利用いただけるよう、 ホームの拡幅、可動式ホーム柵の整備、バリアフリー化を行います~
今回の地下通路の拡幅工事は、阪神電車の梅田駅改良工事と密接な関係があります。上の図は阪神電車のニュースリリースからの引用ですが、現在の地下道を拡幅するのではなく、北側に新しい地下道を建設し通路を移設すると言った方が解りやすいと思います。

現地の様子です。前回の撮影が2017年06月だったので約3ヶ月振りの取材です。

梅田阪急ビルのスカロビーから見た様です。こちらは一番西側の工区です。

中央部分の様子です。

最も工事が進んでいる東側工区の様子です。

撮影ポイントを変えて、スカイウォークから見た様子です。

東側工区はコンクリートの躯体が出来上がっている様でした。

中央部分では、
テレスコクラムパワーショベル(写真奥)が稼働しているので、まだ掘削作業が続いている様です。

最後は一番西側工区の様子です。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
http://railf.jp/news/2017/09/25/171000.html(鉄道ファンより)
山陽姫路直通特急運用の新型6000系6連がやってきましたよ٩(^‿^)۶
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
だいぶ形が出来つつあるようですね(°▽°) 東側から中央部、そして西側へと工事が進んで行くさまが見てとれます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶