【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

ラピート(南海50000系電車)ーレギュラーシート・車内設備編



 

ラピート(rapi:t)は、南海電鉄が運行する空港アクセス特急で、難波駅~関西空港駅間(42.8 km)を約37分で結んでいます。使用車両は南海50000系電車。6両編成6本(36両)が製造され、1994年9月4日の関西国際空港開港に合わせて運行が始まりました。翌1995年に南海の車両としては初めて鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞しています。

 

 

 

 

 

 

 

 


ラピート特集3回目はレギュラーシート・車内設備編です。ラピートは「スーパーシート」と「レギュラーシート」の2クラス制で、レギュラーシートは6両編成中4両となっています。

 

 

 

 

 

 

 


レギュラーシートは2人+2人の4列配置で、シートピッチは1030mm、シート幅460mmが確保されています。

 

 

 

 

 

 


座席表地はサーモンピンクとグレーのキルティング縫製で、枕カバーはブラウン系の配色となっています。

 

 

 

 

 


モケットの配色はスーパーシートと反対になっています。

 

 

 

 

 

 


シート背面の様子です。

 

 

 

 

 

 


肘掛けに収納されているコーヒーテーブルの様子です。

 

 

 

 

 

 

 



 

楕円形の窓と間接照明が独特の世界観を表現しています。側面窓の日よけはグレーのロールアップカーテンとなっています。

 

 

 

 

 

 


座席上の荷物棚は、スーパーシートと同じく、ハットラック式と呼ばれる、旅客機と同様に蓋を設置した方式が採用されています。

 

 

 

 

 


扉を開けるとこんな感じです。忘れ物防止のために鏡が取り付けられていました。

 

 

 

 

 



 

客室と出入台(デッキ)の間には上下2段の荷物置き場があり、大型のキャリーバッグを置く事が出来ます。

 

 

 

 

 

また防犯対策として、チェーンロックも設置されています。また、客室と荷物置き場には仕切りが無く、直接目視することが可能です。

 

 

 

 

 

 



 

デッキの様子です。仕切り扉は楕円形の曇りガラスを設けた中央で2分割されるタイプで、幅1,090mmの両開き自動扉となっています。

 

 

 

 

 

 

 


自動販売機も設置されています。

 

 

 

 

 

 

 


レギュラーシートはスーパーシートに比べると小ぶりですが、一般的な特急電車のリクライニングシートとしては中々の出来栄えです。座り心地良く乗車時間40分弱の短距離コミューターとしては十分すぎる設備でした。

 

2 COMMENTS

三刀流

なにわ筋線が開通するとき、ラピートはどんな車両になっているのでしょうね。新大阪、北梅田ー関西空港間がJRとまったく同じ駅間(ルートは違いますが)になったとき、運賃と特急料金はどうなるのでしょう。かつて、南海が「はるかに安い関空特急ラピート」と暗にJR特急と比べてラピートの安さを強調するCMを流したことがありました。なにわ筋線開通後でも天王経由のJRの方が距離が長く不利に見えます。JRがどんな対抗をしてくるか、今から楽しみです。

アリー my dear

実は私、ラピートには乗車したことがまだないのですよね…JRの「はるか」なら数回、です☆彡
レギュラーシートでもこの上質さなんですね。私がたびたび利用する近鉄特急にも引けをとらないレベルだなと感心しまし(*´-`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です