大阪府・市が大阪IR設置運営事業者の公募を開始2020年6月にも事業者が決定


大阪府・市は2019年12月24日に「大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業」の民間事業者の公募(RFP)を開始ました。選定した設置運営事業者と共同して、大阪IRの整備を実施します。事業予定者の選定は2020年6月頃の予定で、10月までに区域整備計画の作成や公聴会等を実施。11・12月で大阪府議会・大阪市会の同意を得て、2021年1月から国が予定している区域整備計画の認定の申請に間に合わせる予定となっています。

【出展元】
大阪・夢洲地区特定複合観光施設設置運営事業 事業者公募(RFP)の実施について
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=36862

 

 

【今後のスケジュール(予定)】

スケジュール(予定)

内容

2019年12月24日(火曜日) 募集要項の公表
2019年12月24日(火曜日)から
2020年1月10日(金曜日まで
募集要項に関する質問受付期間
2020年1月17日(金曜日) 募集要項に関する質問への回答
2020年1月6日(月曜日)から2月14日(金曜日)まで 資格審査書類の受付期間
2020年2月頃まで 参加資格審査結果の通知
2020年1月から2月頃 基本方針の公表(国)

 実施方針の作成
2020年1月から3月頃 競争的対話の実施期間
2020年4月頃 提案審査書類の提出期限
2020年6月頃 設置運営事業予定者の選定
2020年7月頃 基本協定の締結
2020年7月から10月頃 区域整備計画の作成及び公聴会等の実施
2020年11月から12月頃 区域整備計画の認定の申請に係る府議会及び市会の同意
2021年1月から 区域整備計画の認定の申請・認定(国) ※1
2021年秋頃 実施協定の締結・設置運営事業の開始

土地引き渡し・工事着工 ※2
※1 国のスケジュールは想定。
 

   

大阪IRの建設予定地は大阪湾の人工島である夢洲の約49haで事業期間は35年。6000人以上を収容可能な国際会議場や10万㎡以上の展示会場、魅力増進施設、送客施設、3000室以上の宿泊施設などを含む中核施設に加え、中核施設以外の施設の設置・運営、まちづくりや防災対策、ギャンブル依存症対策、治安・地域風俗環境対策など幅広い施策が求められています。また、カジノ事業の収益も再投資義務が課され、IR区域拡張予定地の新たな開発も必要になる。