プラウドタワー名古屋錦は名古屋市中区錦二丁目に計画されている、地上30階、高さ110.680m、延床面積:45,069.28㎡のタワーマンションです。計画地は、名古屋市に2大中心核である栄エリアと名古屋駅エリアをつなぐ「伏見・錦二丁目」。
錦二丁目地区は、かつて日本三大繊維問屋街に数えられるほどの発展を遂げましたが、 産業・流通構造の変化等により、現在は空きビルや駐車場が増加し、まちの空洞化が進んでいます。このような状況の下、近年、まちの活力を取り戻すべく、地元住民・企業が錦二丁目まちづくり協議会を設立 し、新たなまちづくりとして、あいちトリエンナーレやゑびす祭などのイベントの継続的な実施や、都市の低炭素化に 貢献する低炭素モデル地区事業としての位置づけ等の活動が多面的に進められてきました。
この事業は、地元主体で策定された『まちづくり構想』の実現に向け、錦二丁目地区の再生・活性化をめざすリーディングプロジェクトに位置づけられており、これまでのまちの機能に、居住機能等の新たな機能が付加され融合することによる、複合市街地としての まちづくりの展開が期待されています。
【出展元】→プラウドタワー名古屋錦公式HP
【過去記事】
→プラウドタワー名古屋錦の建設状況 20.02
計画概要

名称:プラウドタワー名古屋錦
計画名称:錦二丁目7番第一種市街地再開発事業施設建築物等新築工事
所在地:愛知県名古屋市中区錦二丁目731(地番)
階数:地上30階、地下1階
高さ:110.680m
構造:鉄筋コンクリート造
杭・基礎 :
主用途:共同住宅(分譲、賃貸、店舗)
総戸数:住宅360戸(非販売住戸20戸含む)、高齢者向け住宅42戸
敷地面積:3,715.50㎡
建築面積:2,394.15㎡
延床面積:45,069.28㎡
建築主:錦二丁目7番地区市街地再開発組合
設計者:長谷工コーポレーション
施工者:長谷工コーポレーション
着工:2019年03月
竣工:2022年01月下旬(予定)
入居:2022年03月下旬(予定)
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目7−15
2022年7月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2021年8月だったので、約1年振りの取材です。

プラウドタワー名古屋錦は2022年3月に竣工し、既に入居が始まっています。

北西から見た様子です。ビルの周辺は、電柱電線類の地中化が面的に完了しているので、どこから見てもスッキリとしています。

北側から見た様子です。

北東から見た様子です。

基壇部の様子です。高級感のある外装デザインとなっています。

南東側から見た様子です。

最後は撮影ポイントを変えて、日本銀行 名古屋支店越しに見た様子です。
2021年8月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2028年8月だったので、約1年振りの取材です。

南西側から見た様子です。

東側から見た様子です。

北東側から見た様子です。

北西側から見た様子です。

撮影ポイントを変えて、ミッドランドスクエアから見た様子です。

引き気味で見た周辺の様子です。棟屋が構築されており計画上の最高部に到達していました!
2020年8月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年7月だったので、約2ヶ月振りの取材です。

南西側から見た様子です。タワークレーンが1機増え、2機体勢になりました。

北東側から見た様子です。

北側から見た様子です。

最後は敷地外からハイアングルで見た内部の様子です。地下躯体の構築がかなり進んでいました。
2020年7月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年3月だったので、約5ヶ月振りの取材です。

北側から見た様子です。ついにタワークレーンが登場しました!

敷地外からハイアングルで見た南側から見た様子です。

東側から見た様子です。

最後は北西側から見た様子です。
2020年3月の様子

現地の様子です。前回の撮影が2020年2月だったので、約1ヶ月振りの取材です。
北側から見た様子です。
ハイアングルで見た内部の様子です。
東側から見た様子です。

最後はタワー付近の様子です。