大阪市立科学館は、2023年11月6日(月)より、リニューアル工事等のため全館休館しています。今回のリニューアルは「ほかにない、みんなで科学を楽しむ、快適空間の構築をめざして」というスローガンのもと改装を実施。同館の理念である「本物、実物、生の現象」にこだわり、大人から子どもまで 幅広い年齢層が楽しめる展示をさらに充実させ展開。工事後は常設展示がパワーアップするのに加え、オンラインチケットでスムーズに施設を利用できるようになり利便性が向上。リニューアルオープンは2024年8月1日の予定です。
【出典元】→2024 年夏、リニューアル! 改装工事のため、11 月 6 日から全館休館いたします。

リニューアル後のエントランスロビーの様子です。
2024年4月末頃の様子

現地の様子です。前回の取材が2023年12月だったので、約5ヶ月ぶりの撮影です。

北側から見た様子です。科学館北側の広場で大々的に工事が行われています。

大阪中之島美術館と国立国際美術館・市立科学館側を結ぶ歩行者デッキの様子です。

デッキ内部の様子です。科学館側とのギャップを埋める・・はずが、なんと1段高い構造物が姿を現していました??
これからどうやって両館を接続するのでしょうか?謎は深まるばかりです。

撮影ポイントを変えて、東側から見た様子です。

最後は北東側から見た様子です。
2023年12月の様子

現地の様子です。大阪市立科学館は、リニューアル工事のため、2023年11月6日から全面休館しています。

南東側から見た様子です。

公開敷地の様子です。人工地盤側で工事が行われています。

大阪中之島美術館(写真右)とか科学館の間に設けられたデッキの様子です。美術館がオープンしたと時からデッキはありますが、科学館側で接続されておらず使用出来ない状況が続いていました。

大阪中之島美術館側からみた歩行者デッキの様子です。

科学館のリニューアルにあわせて歩行者デッキの接続工事が始まりました!!!

最後は引き気味で見た様子です。


