
JR西日本は、2014年9月29日付けのプレスリリースで、大阪駅南側の広場整備を実施すると発表しました。南広場の東側に混在するバスターミナルおよびタクシー乗車場を、東側はバスターミナル、西側はタクシー乗車場に分離される他、サウスゲートビルディング2階と梅田新歩道橋をつなぐ歩道橋(デッキ)の整備、上空歩行者通路の連携により、安全性および回遊性が向上します。
【出典元】
→大阪駅改良プロジェクト 大阪駅南広場の整備に着手します
【過去記事】
→大阪駅南広場整備の状況 16.07~バスターミナルの再整備が後半戦に突入!
→大阪駅南広場整備の状況 16.05~バスターミナルの上屋が延伸
→大阪駅南広場整備の状況 16.05~梅田歩道橋とサウスゲートビルを結ぶスカイウォークの建設工事が進行中!
→大阪駅南広場整備の状況 16.04~梅田歩道橋とサウスゲートビルを結ぶスカイウォークの建設工事が進行中!
→大阪駅南広場整備の状況 16.03~梅田歩道橋とサウスゲートビルを結ぶスカイウォークの建設工事が進行中!
→大阪駅南広場整備の状況 16.02~梅田歩道橋とサウスゲートビルを結ぶスカイウォークの建設工事が進行中!
→大阪駅南広場整備の状況 15.12~梅田歩道橋とサウスゲートビルを結ぶスカイウォークの建設工事が進行中!
→大阪駅南広場整備の状況 15.07~新しいバスのりばが2015年7月18日より供用を開始!
→大阪駅のタクシー乗り場が西側の桜橋口に移転!大阪駅南広場整備の状況 15.03
→JR西日本が大阪駅南広場の整備に着手、サウスゲートビルディング2階と梅田新歩道橋が直結し梅田の回遊性が向上!
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.06
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.04
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.03
→フロートコート・トラベルコート撤去工事13.02
■追跡取材リスト

大阪駅南広場で長らく工事を進めていたスカイウォークとバスターミナルの整備工事が完了し、2016年10月1日からついに使用を開始しました!
共用が始まった新しいバスターミナルを見ていると、かつてここに仮設店舗「フロートコート」があった事を思い出しました。「フロートコート」は、大阪駅改良工事による店舗などの機能を代替する施設として、2005年3月1日から営業を開始し 大阪駅改良工事がほぼ完了した、2012年6月30日に閉館しました。上の写真は2010年1月頃の大阪ステーションシティ付近の様子です。かつてのフロートコートは写真の左下の建物です。

それから約6年10ヶ月の月日を経て、現在の姿に生まれ変わりました。

地上から見た大阪駅南広場のバスターミナル付近の様子です。

延伸された上屋の様子です。

スカイウォーク下の様子です。

バスターミナルの共用は始まりましたが、広場全体で見ると、まだまだ工事中の箇所が目につきます。

この辺りは植栽が施される様ですね。

ついに共用が開始された新しいバスターミナル。大阪駅前1号線整備事業および大阪駅前地下道改良事業との絡みもあり、工事中の箇所が多いですが、駅前広場の整備が一区切りを迎えたのま間違いありません。今後の残工事の進捗に伴い、大阪の新しい表玄関に相応しい装いが整って行く事になりそうです。
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
地下通路だけでなく、大阪神ビルの建て替えと阪神梅田駅ホーム増設・改良もすべて含めた工期ですよ。念のため
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
個人的に気にかかるのは、工事に時間がかかり過ぎること
あの辺の工事が全部終わるのは2022年
今から6年も後のこと
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
現場を歩いていて、なんと屋根が小さいと思っていました。あの大きさでは風雨の時は、バスを待っている人も濡れてしまいますね!
広場全体を屋根で囲ってほしかったと思います。どうもJRは利用者の視点でものを見ていないような感じがします。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
バスタと比較するなら、大阪駅北のほうかな
こっちは市バスのターミナルだからね
SECRET: 0
PASS: 2f7b52aacfbf6f44e13d27656ecb1f59
バスタと比較するのは、横綱と前頭を比較する位のレベルでは?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
バスの運用にはシンプルな形の方がいいのはわかるんですが、西日本最大の大阪駅に隣接するバスターミナルとして何かショボく見えてしまいます。
最近では新宿のバスタが出来たのでどうしても比べてしまいますね
利用側の立場で乗り場の屋根をもっと大きくして欲しいですね。天候の事を考えれば風雨の中濡れながら並びたくありませんし、歩く人はあの屋根のサイズだと結局傘をさして歩く事になるでしょうから。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
歩道橋のスカイウォーク入り口の階段部分はエスカレーターはできるんでしょうか?
SECRET: 0
PASS: 2b52e331129aa396df9e167518164312
画像を見て思わず“うわー、懐かしい!”と口から言葉が出てしまいました(^_^;)
でもよく考えたら、この時からまだ10年も経っていないのですよね。それだけ梅田の風景が激変しているのがひしひしと伝わります。
バスターミナル周辺はまだまだ工事の槌音が止まない状態が続きますが、メインのバスターミナル自体は形が出来上がりました。
進化はとまりませんね(^o^)