【再都市化ナレッジデータベース】←新規情報やタレコミはこちらのコメント欄にお願いします!

新東名をちょこっとだけ走ってみた!

IMG_6814.jpg


新東名高速道路は、神奈川県の海老名南JCT~愛知県豊田東JCT間、全長254㎞の高速道路で2020年度の全通を目指して建設が進められています。2012年4月14日に先行開業区間として、御殿場JCT~三ヶ日JCT間の約162㎞一気に開通し、日本の東と西を結ぶ日本の大動脈が大幅に強化されました。先日、出張先で新東名を走る機会があり、少しだけですが写真を撮影してきましたのでご紹介したいと思います。










IMG_6872.jpg

既存の東名高速の北側を並走する新名神。数十キロ毎に双方の高速道路を接続する接続道も整備され、梯子型の強固な高速道路ネットワークが構築された


東名高速道路は昭和44年の全線が開通、以来今日まで、経済の中枢である関東~中部~関西の大都市圏を結ぶ大動脈として、日本経済の発展に大きく貢献してきました。しかし、日本経済の急激な発展に伴い自動車交通も増大、東名高速道路では、交通量が全線開通当時の約3.6倍にも達し、慢性的な渋滞や 著しい混雑が発生しするようになって来ました。









IMG_6815.jpg
新東名は既存の東名高速の北側の山際を並走しています。写真は新東名から見た、東名高速の様子



今回の新東名の開通により、現在の東名との間で相互に行き来が可能なダブルネットワークが形成される事となり、災害等緊急時の代替路線の確保、避難路・緊急輸送路としての機能、緊急体制の支援など、安全・安心の実現とともに道路の信頼性の大幅な向上が見込まれています。

また、新東名は既存の東名高速に較べると非常に高規格な設計になっています。カーブのキツさを表す最小曲線半径は東名高速の300mから、新幹線並みの3000mに、最大勾配は東名高速の5%から2%にそれぞれ大幅に緩和されており、非常に直線的で快適な走行が可能となっています。











IMG_6822.jpg


それでは、サービスエリアに入ってみましょう。今回ご紹介するサービスエリアは駿河湾沼津SA(下り)。新東名で唯一のオーシャンビューが楽しめる人気のSAです。今回訪れた時は夜だったので、景色は楽しめませんでしたが、晴れた日は駿河湾から伊豆半島を一望出来るそうです。











IMG_6826.jpg

新東名のSAは、新しいブランドネームた付けられました。駿河湾沼津SAの愛称は『NEOPASA(ネオパーサ)駿河湾沼津』












IMG_6831.jpg


『NEOPASA(ネオパーサ)』
は、新東名高速道路、御殿場JCT~三ヶ日JCTの開通に合わせて誕生した、新たな商業施設ブランドで、同区間内に13箇所の商業施設[NEOPASA(ネオパーサ)7箇所、PA(パーキングエリア)6箇所]が開業しました。


『NEOPASA(ネオパーサ)』は、これまでのSA・PA、EXPASA(エクスパーサ)にない新たなコンセプトに基づき作り上げた“未来を予感させる商業施設”がコンセプト。多様なニーズのお客さまに快適にご利用いただけるよう施設規模、業態・施設配置、園地計画に至るまで新たな設計思想で一から作り上げた商業施設でり、新い大動脈である新東名とともに「新しさ」を表現するための「NEO」と、パーキングエリアの「PA」、サービスエリアの「SA」を組み合わせてネーミン グされれました。





【NEOPASA(ネオパーサ)の特徴】

1,ゆとりあるエリア

広いフードコート、余裕のある通路・園地、ぷらっとパーク駐車場の充実 など

2,「新たな機能」を基本として組み入れたエリア
長距離ドライバーのためのドライバーズ・スポット(軽食・リフレッシュブース、シャワー等)、店舗内外へのイベントスペースの設置

3,「新たなライフスタイル」に適応したエリア

愛犬をお連れのお客さまがご利用いただけるカフェやドッグラン、アパレル・セレクト雑貨・バイク用品等の新業態 












IMG_6850.jpg

車寄せ付近の様子です。昇降箇所に屋根が設けられており悪天候時でも快適な乗り降りが可能になっています。また、照明は全てLED光源を採用しており、今までにない未来的な雰囲気を醸し出しています。











IMG_6834.jpg


こちらはトイレ入口付近の様子です。空中に浮かんでいる様に見える案内サイン類のデザインが近未来的でカッコイイ!










IMG_6835.jpg

それでは、館内の様子を見てゆきましょう。こちらはメイン通路付近の様子です。とにかく通路幅が広い!まるで郊外にあるイオンモールのセンター通路の様な感じです。









IMG_6867.jpg


続いてフードコート付近の様子です。まるでイタリアンレストランの様な小洒落た内装です。柱の上部の青い照明や取り付けられた、超薄型、狭縁の液晶モニターなどが近未来的な雰囲気を醸し出しています。











IMG_6865.jpg

こちらはフードコートの対面にあるお土産物ゾーンです。農産物直売コーナーは見慣れない品種がズラリとならんでおり、一見の価値があると思いました。










IMG_6864.jpg


バリ、勝男クン・・・??
友人曰く「焼津港で水揚げされた鰹を使った鰹チップ」だそうで、この界隈ではメジャーな食べ物との事。










IMG_6861.jpg


さらに何故だか東京スカイツリーグッズがデデーン!と構えていました。ムムムッ!「何故に駿河湾沼津SAで東京土産?」「この馬鹿でかいツリーの模型、誰が買うんかな??」これには静岡の友人も苦笑い・・・(笑)











IMG_6852.jpg

三島で美味しいパン屋として人気のある「箱根ベーカリー」も入居していました。天然酵母のクロワッサン美味しいそうです。










IMG_6812.jpg  

ついに開通した日本の新しい大動脈「新東名」。新幹線並みに緩いカーブ、高低差の少ないルート、新しいコンセプトで展開されるサービスエリア等、まさに次世代の高速道路と呼ぶに相応しい素晴らしい道路でした。


ただ、トンネル、架橋などを含め、直ぐにでも全線3車線化が可能な状態にもかかわらず、SAPAやIC付近以外は、なぜか2車線で開業となった事が理解出来ません。新東名の地元静岡の人の意見として「新東名は無駄だ、必要ない道路」など反対する方も多いと聞いたので、大人の事情的な理由で暫定2車線での開業となった様です。


しかし東名高速は、間違い無く日本の大動脈であり、最も重要な高速道路です。新東名の開通前の東名の交通量は明らかにキャパシティを超えており渋滞や混雑が頻発していました。東名高速の営業係数(100円の利益を上がる為に必要な経費)は20を下回る17だったそうで、この優秀過ぎる営業係数が、東名高速が飽和状態だった事を如実に物語っています。また、古い規格で建設された為、カーブや勾配がキツい、駿河湾の直ぐ側を通るルートの為、台風等の際は高波で通行止めが頻繁に起るなど、問題点も多かったです。


今回開通した新東名と既存の東名高速によるダブルネットワークが形成された事で、日本の大動脈は大幅に強化されました。僕は新東名は決して無駄な道路では無く、絶対に必要なインフラだと思っていたので今回の開通は非常に嬉しかったです。


今回は静岡在住の友人の計らいで、わざわざ僕を新東名まで案内してくれました。本当に感謝です!




4 COMMENTS

ロング

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
>コルサ さま。
おおっ、早速走られましたか(^^)
カーブがメチャクチャ緩くて、運転していてメチャクチャ楽になりましたよね。
僕も最高速度は120kmに上げても全然Okの気がしました。


>分母が一桁多い さま。
ご指摘頂きましてありがとうございます。本文を訂正しましたので、ご確認下さい<(_ _)>


>あ さま。
静岡人のせい。。とは思っていませんが、そう言われる方が職場に多かったので。。
猪瀬氏の件は少し調べてみました。うーん、猪瀬氏の影響はかなり大きい様ですね。。

コルサ

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この前走ってきました。走りやすいすため速度超過に注意しなければと思いました(笑)
僕の古い車でもかなり速度が出てしまいます。最新の車なら尚更でしょう。
僕は制限速度100キロでは遅いのではないかと思いました。
制限速度140にしろとは言いませんが、120なら問題無いと思うんですが。

分母が一桁多い

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
新東名の最大勾配は3‰(パーミル)じゃなくて3%(パーセント)(=30‰)だと思います。

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
片側2車線になったのは静岡人のせいではなく猪瀬直樹のせいですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です