
季節外れな感じがもの凄い写真ですが、ヒルトン福岡シーホークホテルの高層階からの眺めをご紹介します。夏休みに家族旅行で宿泊しました。

ますは33階にあるエグゼクティブラウンジ(SPACES)からの眺めです。おおっ!福岡 Yahoo! JAPANドームを見下ろす眺めは壮観です。やっぱりヤフードームはメチャクチャ巨大ですね。。

視線を福岡都心部に向けます。ビルの密度がもの凄いですね。

地下鉄大濠公園駅〜赤坂駅付近の様子です。この辺りには90m前後の高層ビルが林立しています。次回の福岡遠征では是非撮影して廻りたいです。

こちらはアイランドタワースカイクラブ です。

プレミスト千早タワー ツインマークス、NTTドコモ九州香椎ビルが林立する千早付近の様子です。

福岡タワーを中心に見た、臨海副都心「百道」の様子です。

林立する高層ビル、足下を行く都市高速、砂浜と海。海と山に囲まれた福岡は贅沢な都会です。

最後はリベラガーデン マリナタワーを中心にマリノアシティ方面をパチり。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この写真見てたら福岡に戻りたくなりました。
福岡の魅力は、海が近いことです!!!今考えたら、本当に東京より広かったです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私の声はリリコ・スピントさんのおっしゃる通り!
大阪は優れた施設をたくさん持ってても、それが市内・府内にバラバラに点在しすぎで中途半端になってますね。
例えば美術館や博物館といった施設も、中之島周辺に集約できていれば、芸術の街として国内外に堂々とアピールできるんです。
東京の上野が良い例ですね。横浜もみなとみらいに一点集中、全力投球してあの景観を手に入れました。
(オフィスビル群については大阪もなかなかすばらしいとは思ってますが・・・)
施設単品ではなく、もうすこし“街”の設計まで緻密に計算して作りあげてほしいですね。
拠点を分散させすぎてて疑問なのは神戸も同様です。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
博多は、街の規模は大阪よりかなり小さいけれど、
よく整備されていて綺麗でお洒落なのは確かだわ。
市の公共事業も、舗装タイルのチョイスとか、ちょっとした公園のデザインとか、いちいちセンスが良いわ。
そして自然の景色も素晴らしい。海ノ中道なんて最高よ。
臨海部は施設がまとまっているから、ブラ~っと歩くのに丁度いいわ。
大阪は、特に湾岸部がバラバラすぎて残念すぎる。大規模で素晴らしい施設が点在しすぎ。
あれらが一箇所に集まっていればどれだけ魅力的なことか。
大阪市の都市開発部は、センスの良い人意外は採用しないでほしい。
環境事業部も、『街を美しくしよう』と意気込み&センスのある人以外は採用しないでほしい。
それと、大阪市民は街を美しく使おうと美意識を高く持ってほしい。歩きタバコやらツバ吐き、ガム吐きなんて言語道断だわ。
大阪は、もともと人情のあるお上品な文化都市なのだから、
吉本芸人などに代表される下品なイメージを売り物にするべきではないわ。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
シーホークホテル周辺は2005年に出た村上龍の小説「半島を出よ」の舞台として印象的です
福岡に行ったら行ってみたい場所です